※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんじん
お金・保険

妊娠7ヶ月の学生妊婦が帝王切開の費用に不安。皆が保険に入っているのか気になる。

妊娠7ヶ月に入った妊婦です。
私は、妊娠する前学生で学費等も全て自分で払いながら生活していました。
毎月の生活費と学費を貯めるのに精一杯で、保険等に入っていません。もし帝王切開などになったら費用はどのくらいになってしまうのだろうという考えがでてきました。
様々なことに無知すぎる自分が恥ずかしいのです。
皆様は、保険には必ず入っているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ帝王切開だったら健康保険の適応になるので普通分娩より安かった、なんて声も聞きますよ🤔

費用に関しては病院次第なので今出産を予定している病院で伺ってみたら良いかと思います😊
親身になってくれる施設だといいですね✨

わたしは妊娠前に医療保険加入していました😊

ママリ

医療保険入ってました!
帝王切開は保険対応になるのでそんな高くならないと思いますが、切迫で入院した場合は入院費高いかもしれません💦
私は1週間切迫で入院しましたが、期間が短かったので限度額は使えず、7万かかりました😖
長期になればその分高くなりますね💦

Min.再登録

任意の医療保険は無加入の状態で次男を帝王切開にて出産しました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

健康保険には加入していれば日本には医療限度額があるので基本的には高くとも約9万以内には収まりますよ♡⃛ೄ
ただ月を跨いでの出産になるとそれ以上かかる可能性もあります💦

  • Min.再登録

    Min.再登録

    ⬆️の約9万はあくまで帝王切開で出産の場合に自費となる金額です🍀*゜

    • 4月16日
deleted user

病院で平均の金額教えてくれますよ。
うちのあたりは帝王切開は「57-65万」
一時金50万がありますから、20万くらい用意しておけばだいたい足りると思います。
自治体によっては妊産婦の医療費助成があるので、帝王切開も保険診療分は返してくれるところもあります。

私は医療保険入ってたので、むしろプラスになった感じです。

はじめてのママリ🔰 

帝王切開だと健康保険使えるので、普通分娩より安くなることもあるかと思います🕊

私は流産や帝王切開の可能性を考えて、避妊なしに切り替える直前に医療保険入りました。

妊娠関係なく元々一般的な病気に備えて保険に入ってて、結果的に保険が使えたっていう人も多いのかなと思います🌿

ママリママ

医療保険に入ってて、帝王切開の手術や入院費用を保障しますという内容で契約してたら給付金申請はおります。自然分娩や無痛分娩では給付金おりません。
あと費用は病院によって違いますから、いくらかかるかは分かりませんが最低でも60万円はあった方が良いと思います。

べびたま

帝王切開予定です☺️
皆様が仰っている通り
帝王切開は手術になりますので
健康保険対象で経膣分娩よりも
窓口負担は安く済むと思います😉

また、健康保険組合の限度額認定の申請を今のうちに
済ませておくことをオススメします😊

生命保険は任意ですので
入っていない方も
たくさんいらっしゃると思います😊
今後、加入するために
今のうちに勉強していた方がいいかもしれませんね😉✨

りん

皆さん言われてる通り帝王切開は保険適応なので経膣分娩より負担は少ないことが多いと思います(*^^*)
とりあえずいざと言う時のために限度額認定証の申請をしておけば少しでも負担は減らせると思うので今から申請しておくといいのでは😌?
わたしは緊急帝王切開でしたが医療保険に入っていたのでだいぶプラスになりましたよ〜