※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精で妊娠した方の他人の妊娠出産に対する複雑な感情について相談です。

体外受精・顕微授精で授かった方、他人の妊娠出産を心から喜べるようになったのはいつですか?

体外受精の末、先日ようやく授かることができました。
不妊治療中はすごくやさぐれていて、他人の妊娠出産報告を聞く度に「なんで自分はできないんだろう…」「人間として欠陥があるのかな…」とモヤモヤしていました。

でも自分が妊娠してからも、結婚してすぐ妊娠した人や、1人目産んですぐ2人目産まれた人の話を聞くと同じ感情が押し寄せてくるのです。「何の問題もなく妊娠できた人」が妬ましく、羨ましいのだと思います。

もちろん、その人が何の問題もなく妊娠できたかどうかなんて実際には分からないし、色々あったかもしれません。でも、単純に期間だけで判断してしまいます。

反対に、不妊治療をして授かった人の場合は「よく頑張ったね」と同志のような気持ちで喜ぶことができます。それでもタイミング法や人工授精で授かった人、採卵個数が多い人、一回の移植で授かった人などは、羨ましい感情とともに自分と比べて落ち込んでしまいます。

不妊治療が終わればこの黒い感情ともおさらばできると思っていたのですが、ずっとずっと離れることができません。むしろ、増幅しているような気さえします。

私は今お腹の中にいる子を守るべきで、他人と比べることではないのに、どうしても考えて一人モヤモヤしてしまいます。

同じように不妊治療で授かった方、他人の妊娠出産に対して喜べますか?どうしたらこの黒い感情と離れられるのでしょうか?🥲

コメント

deleted user

1人目が顕微授精です😊
私の場合は出産した後ですかねー😎
子育てはいろいろ大変なので、みんなもこんなに大変なこと頑張っていたんだなーとか子どもいる人の気持ちがわかってからな気がします😇
妊娠中はまだ喜べなかったです😵‍💫私も真っ黒でしたよ🫠

はじめてのママリ🔰

私も治療中、妊娠中は同じ感情でした。真っ黒でしたよ。
産後もすぐは精神的に不安定だったのもあり、まだまだ他人の妊娠も喜べませんでした。
少しして赤ちゃんのお世話にも慣れてきた頃ですかね🤔まだ子どもが園に通う前は周りに友達も少なかったのが逆に助かりました。

はじめてのママリ🔰

不妊治療、体外受精で授かった者です😌ご妊娠おめでとうございます😭💕

娘妊娠中、自然妊娠、しかも、予定外の、という相談を受けたりして、すごーくモヤモヤした時期もありましたし、その人に対しては今もムカついてます😌お気持ちわかります😭

ただ🤔やっぱり産まれて育ててが大変すぎて😅よその事考える暇も無いし、どんな方法で産まれてきても子どもは尊いな…というところに気持ちが行き着いたように思います😌

きっと、落ち着くとこに落ち着きます!大丈夫だと思いますよ☺️(ムカついても仕方ないかなーとかの受容的な気持ちも出てきたり。人間だもの😌

今は悪阻など、体調つらいこともあったり、ネガティブになりやすいかと思います。ゆっくり過ごせますように☺️

ママリ

妊娠した後気にならなくなり、産後さらに気にならなくなりました!
でも、今も
一人目と間が空いてないなぁ〜すぐ妊娠できたんだなぁ〜
とかはぼんやり考えます😂

産後は育児で忙しいし、子供のことで頭がいっぱいになるので、人の妊娠出産について気にしてるどころじゃない感じです😌✨

はじめてのママリ🔰

やっぱり出産後からですかねぇ、育児が思ってたよりも大変すぎて、妊娠、出産と聞くと「同志よ!がんばれ!」と思ってしまいます😅

なおまる

私は1人目顕微受精でした。結婚後しばらくできず、後から結婚した友達が次々ママになることに焦りましたが、まだ若かったせいか、いつか絶対授かれるはずという根拠のない自身があったのと、ママになった友達や職場の同僚、親に自分の近況をきいてもらってモヤモヤを発散してました(不妊治療経験してない方達ばかりに話を聞いてもらってたのでその相手は逆に気まずかったのかなと思いますが(笑))
妊婦さんにはとても敏感ではありますが、あまり黒い感情にならないのは、相手と比べないことぐらいですかねぇ。私達夫婦は自然には無理な夫婦、それはもう仕方ない仕方ない、どんどん授かれる人がどんどん産めばいい~みたいな。
私も同僚に妊婦がいますが、その人にも普通に治療の話を聞いてもらったり、妊娠中のリアルタイムなお話を沢山聞いて、次に自分が授かれたときの参考にしようととか、妊婦のエネルギーもらおうとか思ってます。

妊娠おめでとうございます。今私にとっては無事に授かれたあなたがとても輝いて羨ましいと思います🎵ご自身とお腹の子のことだけ考えて、のんびり過ごして下さいね‼️

ママリ

1人目のは自然で、2人目にかなりの採卵や移植や流産を経て、3年目にしてようやく授かり6週目です。

今でも黒い気持ちは消えません。。

同じく不妊治療してた人に対しても移植1回で出来たならいいじゃん。と…回数や期間で気持ち変わるのすごくわかります。💦


でも、元気に産まれて来てくれたら、そんな気持ちもなくなるなかなぁと思っている所です(^^)

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます💓

私は3年半の不妊治療を経て、顕微授精で1人目を妊娠中です。

治療中はもちろん、妊娠している現在でも治療中に比べると多少は気にならなくなりましたが、それでも他人の妊娠・出産を心から喜べた事はまだないです😖

やはり、すぐ授かれて良いな〜 なんて感情は心のどこかで思ってしまいます💦

kari

顕微授精で授かりました!

妊活中は、自然妊娠・不妊治療に関わらず、妊娠・出産報告を聞くと、暗い気持ちや妬ましい気持ちになりました。
😭

妊娠してからも、採卵後に卵巣が腫れて、痛みで歩けなくなり…
腫れが治まると、悪阻が始まり、動けなくなり…

先日、悪阻ピークが終わったと思ったら、鮮血の出血と子宮の痛みで、自宅安静中です😥(異常は無かったので何の出血・痛みなのか不明)

妊娠中に自転車に乗っている人、スポーツをしている人…いろいろな人がいるのに、どうして自分はずっと安静なんだろう…って悲しくなります。

でも、不妊治療でなんとか授かれたので、いまは不妊治療をマイナスには考えいません。

わたしは体外受精をしたから、今お腹にいる子を、随分前から知っています。

自然妊娠だと、検査薬で妊娠反応が出てから病院に行きます。
だから、初めて見るのは、早くても赤ちゃんの袋のエコー写真。

体外受精だと、卵子からわが子を知っています。

それってなんだか、不思議な感じだし、「お得」と表現するのは違う気もしますが、(言葉が見つからない💦)
凄いことだなぁ~と思います。

卵子や受精卵の写真も可愛いと感じています😍

エコー写真には卵子からの写真を入れています😊

  • kari

    kari


    不妊治療をしても授かれずに、治療を終了した方もいます。

    不妊治療以外にも、お給料や容姿、学歴など、上を見るとキリがないので…
    妊娠できなかった人もいる中、わたしは妊娠できてラッキーだった。と思うようにしています。

    見下すとかではないです😖!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

皆さんたくさんのコメントありがとうございます😭✨

出産後はそれどころではなくなって自然に気にならなくなる方が多いみたいですね🥹

まだまだ黒い感情だらけですが…無事出産まで辿り着けるよう、まずはお腹の子を第一に考えて守っていきます☺️そして、そんなこともあったなーって笑える日が来るといいなと思います😭✨