※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

保育園で中耳炎の薬を飲ませる際の対応について、昼だけ飲まないと問題があるか、医師の指示書が必要な場合の対応について相談中です。

中耳炎の薬の抗生物質などで毎食後に内服があるとき保育園はどうしてますか?抗生物質なので昼だけ飲まないとか良くないですよね?かといって飲ませるのには医師の指示書が必要ですし受診している時間はありません

コメント

はじめてのママリ🔰

朝、帰宅後、寝る前で最低3時間あけますかね。

薬によっては
昼の分を朝と夜にわけて2回にしたり…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帰宅後と寝る前に変更したらいいのですね、なるべく帰宅後お菓子でもなんでもお腹に入れてから飲ませます!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空腹時でも大丈夫ですよ😊

    • 4月16日
みさ

電話で確認ができるようであればですが、3時間や4時間あけば服用可能なお薬もあるので、電話で確認し、帰宅後すぐと就寝前に飲ませます!

mimimimi

うちの保育園は、平日は看護師さんが勤務されていて、書類を出せば服薬してもらえます。
そうでない場合は、他の方同様、朝と、帰宅後すぐと、寝る直前というように、時間をあけて薬飲ませます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    看護師いないので自分でやるしかないですね💦

    • 4月16日
みあ

今全く同じ悩みを抱えてます😓
中耳炎と言われましたが、一度も熱もなく元気なので明日から保育園に預けますが、お薬どうしようかと、、、。
園で飲ませるのは色々面倒ですし🥺
薬剤師さんに確認したら4時間あけて欲しいと言われたので帰宅後、寝る前であげようと思ってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは発熱が一日に一回あるので保育園いけないかなあというところです💦こんなに早く洗礼受けるとは思いませんでした、、

    • 4月16日