※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーママ
子育て・グッズ

1歳児の息子が着替えや歯磨き、オムツ替えなどで激しく泣いたり、自分の思い通りにならないと泣き叫んだり、じっとおもちゃで遊べないなどの様子が気になる。保育園に通い始めたが、息子に何かあるのか心配。

1歳児3ヶ月の息子なのですが、何か発達障害等あるのかなぁと最近きになるのですが、

着替えをするのも歯磨きも、オムツ替えも動きを止められると激しく泣いて怒ります。
とにかく動きを止められません

自分の思い通りに玩具で遊べなかったり、
自分のタイミングでママやパパに何かしらして貰えなかった時には泣き叫んでます。

じっと同じおもちゃで遊ぶのがむずかしく、あちこち色んな玩具で数秒ずつ遊ぶことが多いです。

少し回数は減り、しない日もありますがグルグルその場で回ることもあります。

パパママなどは認識はしてますが、ハッキリとした言葉は出ません。

覚えることは早く、物やおもちゃの使い方、どこに何があるかなどはわかっている様です。


いくつも気になることはあるのですが、、、
やはり何か息子はあるのでしょうか。
保育園には4月に行き始めました、

コメント

ママリ

まだ自分の言葉で思うように伝えられないから泣いちゃうのかなあと思います。
イヤイヤ期の始まりかもですね。

気になるなら発達相談とか自治体で聞いてみてもいいとは思います。

  • きーママ

    きーママ

    お返事ありがとうございます。

    少し様子見して、気になるようだったら相談してみます🍀*゜

    • 4月16日
ママリ

自我の発達かと思いますよ。

4〜5歳過ぎても変わらないなら、何かあるかもしれませんが💦

  • きーママ

    きーママ

    お返事ありがとうございます

    自我が出てきただけだといいのですが😅
    行動が色々と独特で気になってて💦
    様子見するしかないですよね。

    • 4月16日