
産後5ヶ月で体や精神が不安定になり、病院に行けず悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
産後の不安感について。
産後5ヶ月です。3ヶ月を過ぎたあたりから、髪が抜け始めたり生理が始まったりしてるので、ホルモンの乱れは大いにあると思うのですが、精神面が不安定になりすぎて辛いです😭
胃痛から始まり、調べていたら胃がんと出てきて不安に。
一度内科にかかり大丈夫と言われたのですが、精密検査受けたわけじゃないしな、、。と結局不安感が拭えず🥲
昨夜は寝る時にお腹のあたりのドクドクが気になってしまい、また調べたら腹部大動脈瘤と出てきて不安になり。
他にも暗い内容のニュース見て自分の身にも起こるんじゃないかと怖くなったり、とにかくあまり前向きな気持ちで生活できることが減ってきてしまい悲しいです。
同じような感じだったよ、という方いますでしょうか?🥲
体の不安は病院に行けばいいのですが子どもがいるとすぐには行けず、ぐずぐずしてしまっています。
産後に体や精神状態が不安定になった方、いらっしゃったら教えてほしいです。自分だけじゃないと分かると少し安心できます🙏
- り(2歳6ヶ月)
コメント

なあ
全く同じです😭PMDDもひどくなり、、
耐えられず娘産んだ病院で
相談したら漢方はあまり効かないと言われて
ピルでしか治療法ないと言われ
ピル飲んだら嘘のように不安感無くなりました、、

ゆき
回答になってるか分かりませんが、、私も産後、精神不安定すぎて辛かったです。その自分も嫌で自己嫌悪に陥ったり😑私の場合は結局、病院に行くってより、友達に話して回復していった感じでした!随分時間は掛かりましたが💦
-
り
同じでしたって言っていただけるだけで少し不安が和らぎます😭
私も友達と楽しく話してる時は気持ちがかなり楽です!そのときは胃痛などもなく😅なので病気ではないんだろうな〜と言い聞かせてます。
回復されたと聞いて安心しました🙏ありがとうございます- 4月15日

ママリ
明日で産後5ヶ月。まさに同じような状態です。精神的にかなり不安定です。私は自分のことは気にならないのですが、娘に何か悪いことが起こるんじゃないかと夜も眠れなくなってしまいます。
赤ちゃんや子供の悲しいニュースを見るたびに娘もこうなるんじゃないかと思って怖くてたまらなくなります。今こんなに大切に育ててるのに、来年保育園で殺されるんじゃないか、歩けるようになったらマンションのベランダから落ちて死ぬんじゃないか。娘が死んだ後私はどうやって生きて行ったらいいの?私も死んだ方がいいの?と不安で不安で押しつぶされそうです。夫に打ち明けても笑い飛ばされるだけです。本気で話を聞いてくれたり、共感してくれる相手がいれば少し払拭されるのかもなと思ったりもします。
-
り
一緒ですね😭
私も自分のこともですが、娘のことも同じく不安になります。悲しいニュース、保育園のこと、考えます。保育園選びもそれでかなりナーバスになってしまっています、、。
わたしは市の子育て相談で自分の気持ちも聞いてもらったことがあります。保健師さんはかなり真剣に聞いてくれるので少し気持ちが楽になりましたよ。- 4月15日

もんもん
産後半年くらいは精神不安定になりました😅
なんなら妊娠中からずっと。
普段はイライラなんてしないのにその期間はコントロール出来ないほどイライラしていました😭
私も病院に行くよりかはひたすら旦那や友達に愚痴ってましたし
逆に生理が再開してから落ち着いたような気がします😙😙
-
り
やはりホルモンバランスの崩れが関係してるのでしょうかね😭
生理と生理の間に少し血混じりのおりものがあったのも不安で、保健師さんに相談したりしてしまいました。
落ち着いたと聞いて安心します。私も早く落ち着くときが来るのを待ちます🥲- 4月15日
-
もんもん
ホルモンバランスです!!
最初の出血はホルモンバランスのせいで生理が整っていないだけです💦
あと、精神的の乱れはとても辛いので
あまり我慢することないように周りを巻き込んで上手くやれればいいですね🥲
私は半年も続くとは思わず…
義両親のアポピンポンなし訪問がずっと続いたので、半年かかりました。。
もう暴言吐きたかったです🫢‼️- 4月15日
-
り
ホルモンバランスのせいで起こる不調多過ぎて😭
ありがとうございます!ここで話聞いて励ましてもらえるのもかなり精神安定剤になります🙌
幸い旦那が話聞いてくれるのでこれからも吐き出していきます。
義両親の突然訪問は辛いです🥲おつかれさまでした。落ち着かれてよかったです😭- 4月15日
-
もんもん
旦那さんが話聞いてくれるのは大きいですね☺️
もうたくさん話してください!!
じゃないと長引きます💦
義実家が隣なんですよ🥲
まだ完全には落ち着いていないです。
この前も節句用の鯉のぼりを我が家に勝手に飾り付けてきたので、ソッコー片付けさせました😂イラつくから私も逆ギレしてます😂- 4月15日
-
り
はい!そうします🙌
隣🥹!それは大変ですね、、。
しかししっかり反撃していてすごいです😂👏- 4月15日

(^^)
わかります😭
私も子供産んでから精神的な病気かな??ってくらい心配性になりました😢
子供が少し体調悪そうにしてたら、何か大きい病気だったらどうしようってお腹痛くなって何も食べられなくなって、眠れなくなったり。
辛いですよね😓
回答になってるかわからないですが、私も楽観的に考えれるようになりたいです😭
-
り
食べられない、眠れない、同じくです😭どっちも辛いですよね〜
共感してくださり嬉しいです🙌
ありがとうございます🥲- 4月16日

こま
わたしはもともとパニック発作が出ることがあるタイプだったんですが、産後、里帰りが終了して自宅にてワンオペが始まったとき、生理も再開していてホルモンバランスが揺らぎまくっていたのか、ものすごい不安定な日が多かったです🥺パニック頻発でした💦
安定剤を1カ月しっかり飲んで、多少良くなりましたが、それでも不安定な日は結構ありました💦
産後一年たって、これはもしや食生活に原因があるかもと思い、分子栄養学を素人なりに学んで試しています‼️最近栄養療法のクリニックにも通院し始めました✨
試してみて思ったのは
基礎的な体力気力がだいぶ戻ってきたなということです!
まだ不安定な日もありますが、これからさらに改善するといいなと思います🌸
産後はタンパク質、鉄分は圧倒的に足りなくなるらしいので、食事を見直すのもいいかもです😉
-
り
食事、やっぱり大事ですよね💦
私も自分が病気かもと不安になることが多くなってから、食事かなり気をつけて、食欲なくても食べるようにしてました😣
いろいろ勉強されててすごいです!
鉄分は意識してとってましたが、たんぱく質も不足するのですね!気をつけてみます!- 4月16日

♡
私も産後からいろんな不調があります💦
お腹が痛くなることが増えた、膝が痛い、疲れやすい、コーヒー好きなのに飲みすぎると胃がもたれるようになった、などなど、、
私もすぐ調べてしまうのですが、調べるとだいたい重病がでてきて不安になるし、で、病院行って調べると異常なしってことが結構あったりして、なのでもう調べないようにしました😂
病気に気付くのは大事だけど、多分これも産後の不調だよねって思うようにしてからは少し楽になりましたよ!
-
り
そうなんです、調べると重病ばかりでてきて、、。結局クリニック側の不安煽って受診させる策略にまんまと引っかかってしまいそうになるだけで🥲🥲
産後の不調、結構何でも当てはまりますもんね🥹私もそう思ってあまり考えないようにしてみます💪- 4月16日

にゃーこ
すごくお気持ち分かります。
私も産後1年は体調が悪く、
病院巡りしたりしていました。
病気が怖くて眠れない日もありました。
あまりにもひどかったため心療内科に通うようになって、
今軽めのお薬を飲んでいます。
一年半経ったいま、当時よりはだいぶマシになりました。
産後は特にホルモンバランスや、
体調も変わるのできっとその影響だとおもいます。
私も胃痛がひどくて、その年で3回胃カメラうけました。
結果なにもなかったので、精神的な問題だと言われました。
-
り
不謹慎ですが、胃痛がひどかったという同じ方がいて安心してしまってます😣🙏
私も胃カメラ受けたいのですが、子どもがいると時間的にもなかなか踏み切れず。
あおさんは調べて何もなかったのですね!よかった🥹
心療内科も検討してみます🙇- 4月16日
-
にゃーこ
お子さん小さくて誰も預けれないとなると中々病院にも行けませんよね💧
私は睡眠不足やホルモンバランス、
ストレスなどで、今でも胃痛がひどくなったりします。
吐き気もしたりします!
時間つくれたら一度胃カメラ出来るといいですね🥲- 4月16日
-
り
胃痛も病気以外にもいろいろ原因ありますもんね🥲吐き気も辛いですね。
はい、ひどくなるようなら旦那と相談して受診させてもらいます😭
ありがとうございます🙏- 4月16日
-
ラベンダー
突然の横からの質問失礼いたします。
私も産後の不調がずっとあり、仕事復帰後だいぶ調子を取り戻したのですが、ここ1ヶ月にひどい胃痛、逆流性食道炎になりました。
もともと大食いで胃腸が強いのが自慢だったのですが、胃が痛いという今までなかった症状に落ち込んでいます。
ランソプラゾールを飲んでいるのですが、なかなか改善に至りません。。
ひどい胃痛はどのようにおさまっていかれたのか、お聞かせいただけたらありがたいと思い、コメントいたしました。
よろしくお願いします🙇♀️- 4月18日
-
にゃーこ
こんにちは!
私も1年半たった今だいぶ楽にはなりましたが、
ちょこちょこ不調は出てて、今は腹痛で悩んでます💧
胃痛なのですが、あまり続くようなら一応の為胃カメラで検査した方が良いかと思います!
安心しますしね、、、
私も1ヶ月吐き気、胃痛に悩まされ、
落ち着いたと思ったら、
また胃痛が1ヶ月続いてって感じでした、、
病院で胃薬など渡されましたが効果なく、、
私も食べることが大好きだったのでショックでした、、
私の胃痛の原因は、多分ですが、
ストレスと睡眠不足だったとおもいます。
睡眠不足を解消したら、胃痛もそこまでしなくなりました!
ラベンダーさんも胃痛が早くよくなるといいですね、、、- 4月21日
-
ラベンダー
ご返信くださり、ありがとうございます😌
やはり細かな不調は今もあられるのですね、、、💦
胃カメラは去年の12月に行っているため、大丈夫だろうとのことで、薬だけ今飲んでいます。。
胃痛が軽減されているとのこと、あおさんにとってもほっといたしますね。。
私も少しずつ緩和してきているようには感じています。
早く元の元気な体に戻りたいのですが、まだまだ時間がかかるのでしょうね、きっと。。💦
胃カメラは年に一回くらいのペースで大丈夫でしょうか。。?
あおさんはどのくらいの頻度で検査されていますか??- 4月22日
り
ピルで精神面も安定するんですね!😭不安感なくなるなら私も病院行こうか検討してみます!ありがとうございます🙏