![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私は効果ないと思ってます😂
赤ちゃんにしたらなんのこっちゃじゃないのかなと笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
効果、というか、意味はあると信じていました。
20週くらいから、聴神経が発達してくるらしいので、毎晩絵本の読み聞かせやクラシック、話しかけるのも生まれるまでずっとしていましたね。
ケンカしている声、罵声、汚い言葉遣いなど、そういうのは聴かせないようにしていました。
効果があったのかどうかわかりませんが、娘は絵本好き、音楽好き、お喋りも早く習得しているみたいです。(もちろん生まれてからも欠かさずしていましたが。)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます!!
- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
曲は好きならなんでもいいと思います!
効果はわかりませんが、妊娠中によく歌っていた歌を生まれてから泣いている時に歌うと割と泣き止んでました。しばらく歌わず喋れるようになってから久しぶりに歌ったらその歌好きー❤️って言われました✨
-
はじめてのママリ🔰
そういうことがあるんですね。ありがとうございます。
- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際に効果なかったとしても、後々楽しい思い出になるのでなんでも好きなことやった方がいいと私は思います✨
上の子もお腹に向かっておもちゃのガラガラの音聞かせたりしてくれてたので、産まれてからもそれでよくあやしてくれましたよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。