![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に使う豆腐を冷凍保存するのはNG。初めての時はペースト状の豆腐を使う方がいいかも。解凍時にレンジ加熱は大丈夫でしょうか?
今日離乳食1週間分のストックを作ったのですがその中に豆腐も作ってて豆腐は冷凍保存ダメとかペーストにすれば大丈夫とか書いてあるのを見て、ペーストにする前に加熱しないとダメなようなことが書いてあってあれ豆腐加熱してから裏ごししたっけな、、?(レンジした記憶はある)と思ったのですが解凍する時にレンジするから大丈夫でしょうか?🥲
ちなみに豆腐はまだあげたことなくて来週初めてあげる予定ですが初めてだと冷凍したのじゃなくてペースト状にしてすぐのやつあげた方がいいですか?初めてで頭がこんがらがります🤮🤮
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![(๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑・̑◡・̑๑)
豆腐って冷凍出来ましたっけ?
なんか勝手に出来ないと思ってて豆腐は毎回作ってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、最初の頃は解凍の加熱だけじゃ足りないのではないかな、、、と思います😅
加熱→ペースト→冷凍→解凍(レンジ)のものなら冷凍のものでも大丈夫だと思います😁
最近は、豆腐は賞味期限も短く、使いきれない事もあるので、冷凍食品の絹豆腐を使ってます‼︎おすすめです😁
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、。何秒加熱したか忘れてしまったのでまだ残ってる豆腐で作り直します😂
冷凍食品に豆腐あるのですね!あとで見て見ます🫶- 4月15日
はじめてのママリ🔰
なんかパサパサ?になるから冷凍するには向いてないけどペースト状にすればって書いてありました!😂