※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

重症妊娠悪阻が心配で、三人目を望むのは現実的ではない。家族のサポートがあるが、体調や子育てに不安があり、幼稚園の内は休めるが小学生になると困難が予想される。

体質的に重症妊娠悪阻になる人で三人目希望した方いますか?
不安はなかったですか?
二人目生んだばかりですがいつか三人目欲しいなって思います!
でも二人目妊娠中最終的に飲むことすら出来ずに1ヶ月半で体重が10kg減り、つわりが軽くなってからも体力や筋力が減っているので元の生活に戻るのに数ヶ月要しました。
一人目二人目と重症悪阻だったし、姉も重症悪阻なので三人目も間違いなく重症悪阻になると思います💦
上の子も不安定になるし、家事育児もほとんど出来ず、入院するにも上の子がいるし、点滴通うにもタクシーか旦那に仕事休んでもらって送迎してもらうしかなく…
旦那も家事育児協力的だし実家も近いので母が全面的に協力してくれますが、高齢なのでいつまで元気かもわからず…

幼稚園の内は最悪休めるけど、小学生になれば休めないし、行事やPTA・町内会など色々重なると対処しきれないです。
本当に1日中寝たきり状態になります…

こういう場合三人目望むのは現実的ではないですよね…

コメント

Nao☆ミ

3人とも重症妊娠悪阻で、初期は点滴しました😭
3人とも7〜10キロ減り、仕事は休職して2ヶ月ぐらい体力戻らず大変でした😥3人目はつわり始まりが遅くて、今回は大丈夫かも!?って思ったら一気にきて点滴生活でした⤵️
実家徒歩3分なので、母に頼りまくってしまいました💦保育園送迎とか、子供達の食事とか💦うちは一人目が小1になる4月には安定期過ぎてたのでなんとか入学式や行事に対応できましたが、保育園行事は母に行ってもらったりしました💦町内会やPTAも妊娠出産で役員などははずしてもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    やっぱり三人目も悪阻ありましたよね😭
    もうあんなツライ日々は嫌だと思いつつ、不思議ともう一人とも思います😅
    点滴通うのも大変ですし、落ちた体力が戻るまでも大変ですよね💦

    私も実家が近いので母に頼りまくりでした💦
    もし三人目希望するとしたら、小一入学式の時期などはずらそうと思います💦
    町内会やPTAなど詳細ありがとうございます✨

    • 4月15日
なーむ

1人目、2人目ともに重症妊娠悪阻、3人目も同じくなりました😓
1、2人目は入院しましたが、3人目は入院せず自宅で何とか耐えました😭
旦那は単身赴任、土日はほぼ任せきり、実母に協力してもらい、何とかピークを脱したところです。
3人目は悪阻が怖くて諦め気味でしたが、子ども同士で遊べるようになったこと、実母の言うことを理解して、言うことが聞けるようになったことから今回踏み切りましたが、入学式と重症妊娠悪阻が重なりヒヤヒヤしました。
まだ出産していませんしこれから何があるか分かりませんが、3人目に踏み切ってよかったと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    やっぱり三人目も悪阻ありましたよね😭
    点滴通うより入院した方が楽ですが上の子いると入院も中々厳しいですよね…
    もう体質ですよね💦

    私も実家が近いので母に助けて貰いました!
    やっぱり実母など頼れる人がいると本当に有難いですよね✨

    私ももう一人と思いつつ、上の子がいる中での悪阻が怖いです😅
    入学などと重なると事前準備なども大変ですよね💦
    もし三人目希望するとしたら入学などの時期は外そうと思います💦

    • 4月15日
  • なーむ

    なーむ

    実母様様でした😊✨
    私の場合、3人目が欲しいなと思ってから授かるまでに1年以上かかったので、入学のタイミングと重なりましたが、本当にこの時期だけは外した方がいいと実感しました😓
    準備もですが、そのあと学校生活に慣れるまで親のフォローも少なからず必要です(まさに今そんな感じです)。

    • 4月16日
わたあめん

あたしも妊娠中で一年になる息子いますが保育園とちがうし毎日宿題みたり持ち物点検したりおもっていたよりかなり大変です(;´∀`)
通学も旦那が息子とあさ歩いてくれますが悪阻やらあった時期あるときついなと💧
旗当番もはじまりますし(*T^T)

頼れるひとは必須だとおもいます!