※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Καnα♥︎
お仕事

他の働き方について教えてください。他社の制度や生活、給料について知りたいです。

正社員ワーママさんで
時短勤務以外の働き方を教えてください!

私は正社員時短勤務で働いております。
通勤が1時間以上かかるというのもあり
現在の職場で今の働き方のままだと
小学生になったら余計に大変だよなと思っております。
今でも毎日時間に追われすぎて
子供との時間が全然取れてないし
朝早く起こしてストレス溜めさせてるように思います、、

そこで他の会社でどんな制度があるのか
参考にさせていただきたいです🙏
フレックス、在宅etc...
またその制度を利用することによって
どんな生活が出来てるとか給料面はこうなったなど
具体的なお話が聞けるとありがたいです🥺
よろしくお願いします!

コメント

ままり

コロナで在宅勤務制度できました!給料変わらずでとっても働きやすくなりました🥺✨子供との時間も増えたし、通勤も息抜きと思えるようになりました😊

  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    コメントありがとうございます!
    在宅で給料変わらずならめちゃくちゃいいですね🥺✨
    通勤はどのくらいの頻度でありますか?
    また差し支えなければ勤務時間も教えていただけると嬉しいです🫣

    • 4月16日
ワシ

コロナをきっかけに在宅になりました。
去年小学生になったのですが、時間に余裕ができたため小1の壁とやらは特に感じず。
やはり通勤時間無いのは大きいな、と思います。(私も出社するとドアtoドアで1時間ほどです)
また、子供が体調崩しても仕事を休む必要ないので、有給も全然減りません!
家事もお昼休みやスキマ時間にちょこちょこできます。
悪い点は、真冬や真夏は冷暖房つけっぱなしなので電気代はかかります😭(在宅手当有りますが電気代高いのでもっとほしい、、)

  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    コメントありがとうございます!
    小1の壁は感じられなかったのですね…!心強いお言葉です!🥺
    お子さんは学童等は利用されてないですか?また習い事とか出来てますか?🫣

    確かに在宅だと電気代問題がありますね!盲点でした。在宅手当というものもあるんですね!電気代めちゃくちゃ上がりましたもんね…😭

    差し支えなければ勤務時間も教えていただきたいです🙇‍♀️!

    • 4月16日
  • ワシ

    ワシ

    私はフルタイム正社員で8:45〜17:15です!
    学校内に放課後クラブが併設されているので18時くらいまで預けてますが、楽しいけど毎日は疲れちゃうみたいなので週1,2回は放課後クラブお休みしてます😺
    習い事は土曜のみ通っていますが、2年生になったので放課後クラブに行かない日に増やそうと思ってます!
    学校の授業参観や懇談会は時間休使って中抜けして行ったりしてます🙌

    • 4月16日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    毎日放課後クラブに行くのは疲れちゃうんですね🤔めっちゃ毎日通わせる気だったので考え直さないとです💦在宅ならお休みするという選択も出来るのはいいですね!🥺
    習い事を平日に行けるようになるのもいいですね!もし送迎がいるとなってもワシさんの働き方だったら可能そうですね🤔
    時間休というものと無縁なもので仕組みがよく分かっていないのですが、時間休は有給の扱いと同じなんですか?その場合勤怠的にはどういう風に管理されてるんですかね?😳

    • 4月16日
  • ワシ

    ワシ

    お友達は平日毎日休まず放課後クラブの子も勿論います!
    ウチの娘が体力ないだけかもです😭
    時間休は時間単位で取れる有給です!
    時間単位で有給申請して、会社の勤怠システムで席外し、戻りボタンで管理されてます😺

    • 4月16日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    そうなんですね!
    休ませて親子の時間もたまに取ってあげれるのは理想です🥺
    時間休便利ですね!しかもそれがテレワークと併用できるというのが自由度が高い…!

    ちなみに今回コロナで在宅になったとのことですが、在宅は期限とかなく今後ずっと使えそうな感じですか?

    • 4月17日
  • ワシ

    ワシ

    ずっとこのままみたいです!
    でもリアルな飲み会も増えてきました😂

    • 4月18日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    ずっとこのままならいいですね!♡
    リアルの飲み会増えてきましたよねー!😂
    徐々にコロナ明け感がありますよね🙄

    • 4月19日
あーちゃん

コロナ禍になってからはテレワークを利用してます。
1人目復帰後は16時までの時短勤務で勤務してましたが、月に10万以上お給料が減るのが辛かったです。
テレワークであればフルで働けるのでお給料カットなし、時間的な余裕も生まれて助かってます。
夫もテレワーク、また時差出社もできるので、
私→早めに勤務開始
夫→朝保育園に連れてってから勤務開始
私夫→昼休みに家事、夕食準備等
私→早めに勤務終了、保育園お迎え、公園など寄りながらゆったり帰宅
(私と夫が逆になることも)
テレワだとちょっとした病気なら自宅保育しながら勤務もできるので有休が減りにくくなりました!
あとはトータルの勤務時間が守れていれば中抜けもOKなので細々した用事も平日できるので助かってます。

  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    コメントありがとうございます!
    テレワークでフルタイムなのですね!でも早めに勤務開始ということはフレックスもある感じですかね?🤔フルタイムだと何時から何時の勤務時間になりますか?
    フルにしても時間的に余裕あるのは大きいですね🥺✨
    ご主人も同様の働き方なのはいいですね😳
    出社することはほぼない感じですか?
    またテレワークは希望する方が皆取得出来るような感じなのでしょうか?
    質問ばかりですみません💦

    • 4月16日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    テレワ+フレックスを使っているかたちになります。
    通常の勤務時間は9:00〜17:30です。
    出社は月に1〜4回くらいで月により差があります。
    対面必須の会議や(上の方々との会議は対面必須)、来客の場合が多いです。
    その場合もテレワしてて会議や来客時間に合わせて出社、もしくは出社してその後はテレワなども可となってます。
    外出もあるのですが直行直帰が可です。
    テレワは誰でも利用できますが、がっつり使っているのは子持ちのパパママ、若い世代が多いです。
    上の方々はテレワに慣れない様で、また方働きの人は家に奥さんや子供がいて集中できない、などが理由です。
    上の人がテレワしてないから使いにくいと言っている人もいますが私は気にせず使ってます。
    会社としても出社で時短するよりもテレワでフルタイムの方が助かると言われてます。

    • 4月16日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    通常勤務で17:30までなのですね!
    うちの会社謎に休憩が1時間半入ってるので定時遅いんですよね…絶対そんなに休憩取ってないし…そこも問題な気がしてきました…😂
    フル出社することも少ないのですね🙄ちなみに午前中出社の午後テレワークとなる場合も帰宅の移動時間は勤務時間に含まれますか?
    やはり子持ち世代はテレワークしたい方は多いんですね!
    確かにフルタイムで仕事してくれた方がそりゃ助かりますよね…🤔

    ちなみにあーちゃんさんの上のお子様は小学生かなと思うのですが、小1の壁と呼ばれるようなものは特に感じられなかったですか?

    • 4月16日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    休憩が1時間半は珍しいですね。
    30分早いだけでもすごく助かりますもんね。
    テレワからの出社の場合、移動時間は勤務時間に含まれません。
    なので休憩時間を当てることが多いです。
    急遽出社ようせい

    • 4月16日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    途中で送っちゃいました💦
    すみません。

    急遽会社から出社要請があった場合、また外出の場合は勤務時間に含まれます。
    となってますが、実際はだいたいでやってます😁

    上の子は4月産まれなのでもう6歳ですが年長で来年小1です。
    小1の壁もテレワができるので学童を利用しなくてもいいかな、小学校卒業まで時短も使えるので来年はテレワ+時短でもいいかな、と考え中です。

    • 4月16日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    朝と夕方の30分ってめっちゃ大きいですよね🥺
    なるほど、移動時間の扱いは場合による感じなのですね!

    来年の小1さんだったのですね、失礼しました🙇‍♀️
    確かにテレワークだったらおうちに帰れますもんね😊時短+テレワーク併用も出来るんですか!
    小学校卒業まで時短制度があるのも羨ましい…

    ちなみにコロナ禍でのテレワークになったとのことでしたが、もうテレワークは今後普通にずっと利用可能な制度として確立されてる感じですか?

    • 4月17日
カフェオレが好きすぎる

現在は育休中ですが、正社員10:00~18:00で勤務しています🙋‍♀️
在宅ワークOKで、出社は基本していませんでした。
休みたい時・早退したい時はチーム内で連絡すればOKで、皆それぞれ休みたい時自由に休むって感じで、急な遅刻・早退だけ上司に伝える感じでした!
基本自分の業務がきちんと進んでいれば家でゆっくりしていても大丈夫ですって感じで(週に何日か暇な日があっていいじゃない!っていう部署です)、仕事が早めに終わった時は娘を早く迎えに行って公園に行ったりしてました😊

土日はお休みですが、月に1・2回はシフトが回ってくる感じでした(断ることも出来ましたが任意で入りますよ!と伝えてました)!

給料は在宅でも出社でも変わりません!月収は決まっていて、土曜日シフトに入ったらその分加算されるのと、ボーナスはないですが(歩合制のため)年に3回くらい部署から1度につき10万円くらい賞与が出てました🙌

  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    コメントありがとうございます!
    すごく自由度が高い職場なのですね!!差し支えなければどんな職種か教えていただくことは可能でしょうか…?🫣
    働き方が理想すぎてそんなところで働きたいです…😭笑

    • 4月16日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    そうですね!確かに他の会社できっちり働いてる方たちに比べたら自由度は高いかなと思います!午前だけ出社して午後は帰るって人もいます☺️あと、上に伝えておけば実家に帰省しての作業でも問題ないです😂
    職種は、テレビの配信のお仕事です☺️

    • 4月16日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    テレビ配信のお仕事なのですね!激務そうなイメージと真逆の働き方で驚きです😳
    基本出社なしだと確かに自宅だろうが実家だろうがどこでも出来ますもんね🤣

    • 4月17日
あや

毎日お仕事と育児大変ですよね。お疲れさまです☺️
私も同じようなことで日々悩んでいるので、コメントさせていただきます!

今末っ子が慣らし保育中で4月末に復帰予定です。
会社はフルリモート+フレックス可能なので、色々考えた結果下記のようなスケジュールにしてフルタイムで働こうかなと思っています。

5:30-6:30 子供が寝ている間勤務
6:30:8:00 子供起床、子供&自分の支度
9:00-16:30 子供保育園に預けて仕事
17:00 お迎え

ちなみに子供の就寝は20:00-21:00にしたいと考えています。
睡眠はたっぷりとって欲しくて。。😅
今は育休中なのもあって目標時間に寝かせられているのですが、朝は6:00-6:30くらいに自分で起きてきます。早起きにしたほうが子供も私も楽になりました✨
朝も夕方も子供とたくさん話ができるような気がしてます!
このスケジュールで働ければ、給与はフルタイム満額です(^^)
リモートの恩恵は本当に大きいですよ!
それに加えてフレックスがあればかなり自由度高く働けると思います!