※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の通う幼稚園にネットワークカメラがあり、先生や環境を見て気になることがある。言いたいことはあるが、先生を傷つけたくない。同じ経験のある方、気になることを伝えた経験はありますか?

娘が通い始めた幼稚園に、ネットワークカメラというものがあり、音声は聞けませんが、カラーで室内や室外の様子を見れます。
今何してるかなー?と思って一日に何回か見てます。

そこで、、、元々私が保育士幼稚園教諭の経験があるので、娘の様子と共に先生の動きだったり室内の環境に目がいってしまうこともしばしば、、、若い先生なので実習生を観察してる気分で💦💦
給食時の椅子が遊ぶところの横の棚の上に並べてあって、防災的に地震が来た時に危ないよねとか、2人担任なので先生の動き方(例えば1人が子どもについて遊んでるとしたら、もう1人の先生はなるべく立って何かあった時に咄嗟に対応出来るようにするとか、全体の様子を把握しながら子どもの成長段階を見るべきだけど、2人ともが座り込んで子どもと遊んでたり)とかも気になってしまいます💦
先生方の動きに関しては私が口出しすることではないので胸にしまっておきますが、椅子の置き場所は命に関わることでもあるし気になっていて、、、
言ってもいいと思いますか??
オムツ交換の時に地べたに座って下に何も敷かれてない状態でしてたので衛生的にどうなのかと思って金曜日にやんわり伝えてるので、またかよ!って思われますかね💦
面倒くさい人に見えると思いますが、保育界の中では極一般的にすべきことだと思うので主張の正当性はあるのですが、言い過ぎると先生も萎縮しちゃいますよね、、、

保育士、幼稚園で働いた経験がある方で自身が子供を通わせる立場になったことのある方、色々気になったりしたこと、目についたこと伝えたりしてましたか??

コメント

ままり

椅子の置き場は消防法かなにかで決まってると思うのでそれにひっかかってるようであれば言っていいと思います。
おむつ替えの件も何か敷くように指摘していいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私は何も言わないようにしてます😅
気になる所は山ほどあります、…先輩(自分の職場)に相談したら、「生きて帰ってきたら感謝くらいに思いなさい」って窘められました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 4月15日