コメント
はじめてのママリ🔰
言語療育などは行かれてないですか?
小学校に入ってから落ち着く、目立たなくなる子の多くは、幼稚園時代から療育などに通っていらっしゃいます。
音読や発表などの場が増えるので、その前にある程度改善したいと考えていらっしゃるからだと思います。
小学校に入ってから、言葉の教室に通ってる子もいます。
落ち着くのはだいたいそういう子たちで、どこも通わずに自然に消失するのはメンタル的な問題で吃音が出たりする子の場合のような気がします。
はじめてのママリ🔰
療育はコツコツ通わなければならないですし、お家の方の負担や生活上の心配を考えると、再発はほんとにショックだと思います😢小学生になる前にって気持ちも、みなさん持たれていますし余計にツラいですよね。
多くの子どもたちは自然に、または療育などを通して消失するものですし、一度落ち着いていたのにまた始まることは珍しくはないので、言語療育を受けながら症状が見られなくなるのを待つしかない感じですよね…
小学生になってから消失する子、目立たなくなる子もいますから!
小学生になると音読が始まって、普段は自分が発さないような言葉を発さなければならなかったり、環境の変化から緊張したりしてうまく発語ができずに吃音をぶり返してしまうこともあります。リハは続けてらっしゃいますし、あとは、新しいお友達から吃音を指摘される場面があるかもしれないので、どう対応したらいいか、STさんと相談して担任の先生にどんな声掛けをしてほしいか伝えておくと、先生も対応しやすいと思いますよ。お家の方によって、どんなふうに対応してほしいかが違ったりするので。
お友達も子どもですから、吃音を指摘してはいけないとか、指摘されたら相手がショックを受けるとか、まだまだわからないですし、わかってもできないのが当たり前な年齢なので、対応など大変なこともあると思いますが頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
親身に返答していただいて、元気出ました。本当にありがとうございます。
もう寛解したと思い込んでいたので、本当にショックでした。学校への吃音の対応も準備できてないのが現状です。
しかし、お言葉頂いたように小学生になってから消失する子もいるようなので悲観せず、前向きに考えようと思います。頑張ってるのは子供なのに悩んでばかりの母親で情けないです。
来週個人面談があるので、先生に吃音についてお話ししようと思います。
ありがとうございました。- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
4歳から発達外来にかかり、言語聴覚士のもと週1回リハビリしてきました。5歳になってから1年間症状が落ち着いてたので今年の3月にリハビリ自体卒業予定でした。3月中旬からまた吃音が再発…リハビリは継続しています。
再発という表現も間違っているかもしれませんが、1年間落ち着いてただけにショックは大きいです。小学校上がってからも症状があるという事は、もう消失しないのかな?ととても不安です。