※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけ
ココロ・悩み

育児がワンオペで大変で、ストレスがたまっています。旦那が夜勤で手伝えず、自分ひとりで頑張ってきたが限界に。育児にプライドを持ち、手を借りることが苦手。娘のお世話と家事で忙しく、楽しいことも見失い、娘に対する感情も複雑。夜が不安です。

ワンオペがキツいです。
生後6ヶ月、夜は寝て3時間から4時間、寝ないと30分くらいで起きて抱っこじゃないとだめ。下ろすと背中スイッチ作動してギャン泣き。
旦那は夜勤でおらず、昨日はとうとうイライラの限界に達して壁を蹴って凹ませてしまいました。このままじゃ娘に手をあげる日も近いのかなと自分が怖いです。
今までずっと自分なりに頑張って育児してきましたが、この前旦那と喧嘩して、私の育児に対するプライドが高過ぎてウザいと言われてから何かが切れた気がします(何でも1人で熟せるようにしてきたので頼ることが出来ませんでした。自分でやったほうが早いし、娘も慣れてるので落ち着かせられるし。)。実母は手伝いに来てくれますが、夕方には帰るので時間に限りがあり、娘を見ててもらって家事をこなしたら別れます。
娘の授乳や午睡、夜泣きに追われ1日があっという間に過ぎて行く中、何が楽しかったのかわからなくなりました。欲しくて産んだ子なのに可愛くないと思うこともあります。旦那のいない夜が恐怖です。

コメント

𝚜𓆉

1人目のとき私も
協力してくれているようで
協力の度合いが少ない夫に対してと
産後ガルガルと睡眠不足と疲労で
産後鬱になりました(泣)

可愛いと思えないし
勝手に涙が出てくるし
イライラして発狂したくなるとき
多々ありました。

例えばですが
旦那様がお仕事お休みの日や
ご両親がお近くにいて
預けられるような環境が
もしあるのであれば
1度預けて1人の時間を
作ったほうがいいと思いますよ♪

  • けけ

    けけ

    同じ思いをされている方がいらっしゃって、自分だけじゃないと思うと気持ちが少し楽になりました。大変な時期を過ごされましたね。
    ワンオペになるとはわかっていたのですが、実際なってみて本当にキツいんだなと実感しています。
    1人の時間、大切ですよね。同じ家の中で預けると泣き声が気になって全然休めないので、今度出掛けさせてもらおうと思います。

    ありがとうございました。

    • 4月15日
  • 𝚜𓆉

    𝚜𓆉

    わたしも夫の仕事の関係上
    ワンオペになるのがわかってたので
    それなりの覚悟はしてたんですけど
    それでも実際そうなってみると
    睡眠不足も重なり
    人格も驚くほど変わってしまうし
    小さな赤ちゃん相手に
    本気でイライラしちゃったり⋯。

    母親も人間なので。
    母親だから子供にずっと
    付きっきりじゃないとダメなんて
    ルールもなければ
    親なのは旦那さまも同じなので
    どこか時間を作って
    旦那さまや両親に預かって貰って
    ひとりで外出して
    子供の泣き声や育児から
    開放される時間は作ってください◎!

    じゃないと育児なんて
    やってられませんからっ🥰💗

    • 4月15日
  • けけ

    けけ

    全く同じです…
    娘はにこにこ笑い掛けてくれるのに、全然笑ってあげられなくて。ごめんねと思いつつも何もする気力が出ません。

    ありがとうございます。
    娘と楽しく向き合うために、リフレッシュしながら育児をしていきたいと思います!

    • 4月15日
sakura❁¨̮ゆるダイエット部

私も1人目の時そんな感じでした💦夜が来るのが毎日怖かったです。同時期に産んだ友達も同じ状況で、物を蹴って怪我したと言っていて。仲間がいる!と少しホッとしたのを覚えています。私も最初は旦那さんに頼れなかったですが、限界が来た時に慣れていなくてうまくいかなくても任せるようになりました。
そして2人目生まれて、自分の時間が更に無くなると思ったので一時保育や、病児保育など登録してあります。実際利用するかは分かりませんが、利用出来る場所があるだけで少しホッとします。
旦那が土日休みじゃないのと、休みも少ないのでほんとしんどかったし、今もしんどいですが😭
お互い自分の時間少しでも作って乗り切りましょうね💪✨️

  • けけ

    けけ

    そうなんですね。わかります、私も喧嘩してからこれじゃだめだと思い、旦那に任せるときは任せることにしました(一昨日くらいからの決意です笑)。
    うちもシフト制の仕事なので土日祝日関係ないし、GWもほぼ仕事だそうなので、出来る範囲で自分時間を確保しようと思います…!
    一時預かりなどに登録するのも良い方法ですね!私もちょっと探してみよう。
    お互いに頑張りましょう!ありがとうございました。

    • 4月15日