※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

友達が最近になって、〇〇ちゃん(私)は楽でいいね。と言ってくるよう…


友達が最近になって、〇〇ちゃん(私)は楽でいいね。
と言ってくるようになり、戸惑っています。

長文ですが、聞いてくれると嬉しいです。

友達は
子供2人(5歳3歳)
週4時短勤務
2人とも保育園(仕事が休みの日も保育園)
実家、義実家共に近く
旦那さんは平日勤務
平日は義実家に夜ご飯とお風呂
土日は予定がないと実家にご飯を食べに。
子供達を預け頻繁に夫婦で出掛けています。

我が家は
子供2人(3歳0歳)
専業主婦
上の子は幼稚園、下は自宅保育
実家、義実家共に遠方の為長期休みに帰省
旦那は日勤.夜勤のシフト制で子供と時間が合わない事も。

今まではどっちが忙しい、大変と言う考えはなく
お互い頑張ろうね。と言い合っていたのですが、
これから先どう付き合って言ったらいいと思いますか?


コメント

ジュノン

楽でいいねって嫌味ですかねー😢私にもそう言う嫌味言ってくる人いたのでうちはうち、よそはよそと思って過ごしてました。
お互い子育てしてて大変なところはそれぞれあるのに。
私だったら距離置きます。
かといって邪険にせず、当たり障りなく接しますね🤔

はじめてのママリ🔰

とっても嫌な気持ちになりますね。
私なら距離を置くと思います…
当事者でないと分からないこともありますし、例え恵まれた環境の人がいてもそんなこと言うのは違うと思います…
子供もいて働いていて楽なんてことないと思いますし…
私は専業主婦で自宅保育している方もすごいなと思いますが!
本当にお互い大変だよねでいい話だと思います😭
楽でいいねと言われたらなんと言うか悪意を感じるのでもう仲良く出来ないです💦

シナモン

いわゆる隣の芝は青く見えるなんだろうなぁと思いました😅
でも、今までそんなことなかったんですもんね💦戸惑っちゃいますよね💦
急にそう言いたくなっちゃうくらい、お友達に何かあったのかも…?
どうしたの?と聞いてみて、心開いて話してくれそうなら話を聞くし、めっちゃ八つ当たりな感じになったら、こっちのメンタルもしんどいのでとりあえず今はそっとしとくかな😂笑

はじめてのママリ🔰

んん?楽でいいねってのは専業主婦だからってことでしょうか?
そういう相手も、ラクというか
休みの日も保育園預けれて毎週のように実家義実家にお世話になれて恵まれた環境にいるやん!って感じしますが😑

連絡が来たり遊びの誘いが来ても
久しぶりの家族の時間だから
旦那さん休みなくて家事育児バタバタしてて
とか忙しいアピールして距離を置いてみるとかですかね😣💦

はじめてのママリ🔰

「まぁ隣の芝は青いよね〜」って返してしばらく距離置きますかね。
かってに僻まれてるのも気分悪いですし。

ママリ

親に頼ってない人が言うなら、いいなと思う気持ちは分からなくもないかなと百歩譲って思いますけど、ママリさんは実家に頼ってませんしね😓
両家にお世話になって何甘ったれたこと言ってんの?って思います😂
ちなみに私は専業主婦が無理で働き始めましたので、ママリさんの大変さも分かってるつもりです😭
なので楽でいいねは許せない!
多分こういう人は専業主婦になったらなったでお金が無くて自由に何も出来なくて、働いてる人はいいなとか言うタイプかと思います🙄
私なら距離おきますね。。
楽でいいねとか言われたらイライラしかしないですもん

deleted user

なんかその人腹立ちますよね…。
平日、義実家にご飯とお風呂頼って何言っちゃってんの!?って感じです。

ゆみ

もう付き合いません😇

はじめてのママリ🔰

どっちが楽、と言ってはいけないと思いますが、私はお友達の方が快適でいいな〜と思える環境ですが...
専業主婦で実家頼れず旦那さん忙しくてほぼワンオペの方が、時短勤務で周りの助け有より全然大変だと思います....

多分仕事か義実家かでなんかあったのかなーと思うので、まだ仲良くできそうなら話聞いてみますが、何も話してくれなかったりそこまでの相手じゃなければこっちが嫌な思いするだけなのでもう会わないかもです😣