![mhpiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中でお金のことが心配。保育園に預けずに働くのは難しい。旦那のサポートも不規則。早めに行動したいけど、在宅で働く方の経験やアドバイスが欲しいです。
1.2歳の子の母です。毎月やはりなにかとお金がかかるなあと感じます。働く予定はまだ先で、旦那さんにもまだ働かなくていいんじゃないと言われてます。
私自信、子供の成長を見ていたいので、保育園に預けてまで仕事をするのはな、、、と思っています。旦那さんも仕事が忙しい上に不規則な仕事ですし、旦那さんが家にいる時に子供を見てもらって、決まった時間に仕事、というのは無理です。
でもこれからのことを考えると早めに動き出した方がいいのかなとも思ったり、、
同じような方や、同じような状態で在宅で仕事してます等お話できたら嬉しいです!
- mhpiii(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働き出してもすぐ風邪もらったりしてちょいちょい休む羽目になるかなぁと。
ましてや小さい子2人なら尚更大変だと思います。
小さい子2人見てるから大変でこれが永遠に続くように見えますが、小さいうちの2、3年は本当にあっとゆうまですよ😄
私は自宅で1人目は3歳まで見てましたが、それでもあっとゆうまだと思いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
mhpiiiさんの年齢にもよるのかなぁと思います。
若ければ、全然子供が幼稚園に入ってからでも大丈夫だと思います😊
でも、育児で社会から離れてる時期が長くなると不安は出ますよね〜
もし不安があるようなら子供が大きくなってから、すぐに雇ってもらえるように資格の勉強を少しずつしとくのはどうでしょうか〜?
-
mhpiii
たしかにそうですね、、!今専業主婦のうちに、興味のある、ためになる資格の勉強等コツコツしてみようと思えました✨ありがとうございます😊♪- 4月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
このご時世お金はどれだけあっても困らないので、働いてます〜😚
将来的にもどうなるか全く読めなくなってきてますもんね💦
-
mhpiii
コメントありがとうございます!なんだか物価も高くなってきて、卵なんて昨日270円もしてびっくりしました🤣ほんと生活費だけではなくて、いろんな面でお金がかかってくるし、子たちから離れたくないしでもお金を得られる在宅の仕事とかないのかなあとか考えてました😂
- 4月15日
-
りんご
わかります😂😂
卵高すぎますwww
そうなんですよね💦保育園に入れて働いても子供達と離れることに離れることにはないですけどね〜朝と夕方以降は一緒ですし😇
学費も含めて、この先の未来で子供達が路頭に迷う方が心配です💧子供達にお金を残せるようにしたいです。- 4月15日
![ゆえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆえり
私はお金が不安で4月から保育園に預けて働き出した者です!
-
mhpiii
やっぱり不安ですよねー🫤!毎月何時間くらい働いてますか?☘️☘️☘️
- 4月16日
-
ゆえり
9時〜15時の5時間で働いてますよー☺️ちょうど良い時間です❣️
- 4月16日
-
mhpiii
めちゃちょうどいい時間ですね、お迎え行って、ごはん支度も余裕もって出来ますね🌷
やっぱり収入も二馬力の方が、余裕もでますよね💦- 4月16日
-
ゆえり
そうですね❣️まだ今仕事も始まったばっかでわからないことだらけなんで大変ですが時間には割と余裕があります❣️
うちは特に旦那も低収入なんで働かざる得ない環境なんですが、旦那さんに働かなくて良いんじゃないと言われると悩みますね🫣- 4月16日
mhpiii
コメントありがとうございます!子供と離れたいとかいう気持ちは全くなくて!むしろ、自宅保育していたいくらいで!ただこれからかかるお金を考えると、漠然と働いたほうがいいのかなあという気持ちで。伝わってなかったらごめんなさい。笑