※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

保育園に行かないまま小学生に上がると、対人関係や時間に合わせた行動に問題が出るか悩んでいます。子供はママと一緒にいたいという純粋な気持ちで保育園が嫌い。仕事を続けるために保育園に預ける必要性について悩んでいます。

保育園や幼稚園に行かないまま小学生に上がると、やはり、対人関係や時間に合わせて行動することなど、なにかしら問題が出てきますか?🥲

生後11ヶ月から保育園に通い、1年前に転園し、現在4歳半です。

保育園が楽しくないわけではないようですが、ママとずっといたいらしく、毎日行きしぶります。泣いて暴れて手がつけられず、休んだこともあります。普段、おもちゃ買ってとかお菓子買ってとかでは絶対にしません。よっぽどのときしかしないので、これはもう休むしかないと判断しました。

昨晩は寝る時に、ママとずーっと一緒にいたい。離れたくない。とシクシクしていました。

今はフリーランスなので、毎日昼過ぎにお迎えに行くことは可能っちゃ可能です。

もしくは、娘は保育園楽しくて行きたいようなので、娘だけ預けて、息子は保育園行かず家庭保育にし、仕事している間は一人で遊んでもらうことも、できるかもという感じで。

保育園に行きたくない理由が、先生が怖いとか、友達がいないとかではなく、ママといたいという、子供として純粋なもので、そりゃそうだよねって気持ちです。

そこまでして保育園に預ける必要ってあるのかなって。

収入的に専業になれないので、仕事は続けますが、時間を減らそうか考えてます。

ただ、小学生になると、ママと一緒にいたいからでは休ませられませんよね。

小学生になったとたん、無理にでも行かせるっていうのも逆に可哀想なのかなと考えたり。

正解を見出せずにいます😢

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

未就園で小学生になった子達を何名か見てますが私が見たお子さんは学習の遅れがあったり、集団行動で何らかの問題が発生したりしていました。
いずれのケースも家庭内での問題を抱えている感じだったので保育園や幼稚園に通っていないことが直接の原因ではないかもしれません。

ゆちゃ(29)

行かないで小学校に上がった子が友人の子でいますが
やはり、最初は勉強につまづいていたようです。
ただ元々、悪い子たちではないので問題なく小学校に通えています。

が、ママといたくて退園して、小学校にはしっかり行ける!と言うことはないので、集団生活の練習として連れていくのがいいと思います時間をセーブできるのであれば、水曜日はお休みする。とかでもいいのかなと🤔

deleted user

逆に保育園で嫌なことがあって、お母さんといたいというのを言い訳にしている可能性はないですか?
保育園でどのように過ごしているのか確かめてみるのもいいかもしれませんよ。もうすぐ5歳、お友達と遊んでいる方が楽しくなってくる年頃では。

  • ねこ

    ねこ


    仲良しな子が、すぐに手が出るようで、それは以前悩んでいるようでした。息子は手を出さないタイプなので、理解できないって感じで…

    同じブロックを使いたいときに叩いてきたり、ふざけて襟の後ろを掴んできたり、追いかけっこしてるときに殴ってきたり。

    先生は息子とその子と二人から話を聞いていて(追いかけっこで殴ったこと以外)、お互い様という感じでしたが、息子から話を聞くと先生から聞いた話と違って、どちらを信用して良いものかという感じです😅

    ただ、最近はあまり聞かないので、大丈夫と思ってましたが、今度、聞いてみようと思います。

    ありがとうございます😊

    • 4月17日
うに

近所にいますよ!
ママといたいからと園に通ってなかった男の子。
結局小学生になったら、集団生活に馴染めず勉強につまずき、ママと今までいれたのにと変な執着がつき、余計離れれなくなり手に終えなくなり今小六ですが数える程しか学校にいってない。とお母さん後悔されてますよ。
当たり前の事を当たり前にさすべきだったと。
うちの息子も幼稚園の時ママといたいからと大変な時期もありましたが、社会勉強も必要だと私は思い泣かれても心を鬼にしてました。

はじめてのママリ🔰

知り合いに21歳の男の子がいますが園に通わず、小中高は遠足や修学旅行だけ来てました💦
今も定職もつかず実家にずっと引きこもりです💦

嫌なことから逃げることも大切だとは思いますが、そこの家庭はお母さんが甘過ぎるなぁって正直思いました🥺💦

  • ねこ

    ねこ


    そのご家庭のお母さんが甘すぎるって感じるところは、どんなところでしょうか?💦

    私自身が普通の家庭環境で育ってないため、甘過ぎとか厳しいとかが正直わからないんです。

    保育園に貼ってあるメッセージ的なものには、充分に甘えさせあげてくださいと書かれているし、危険なこと、周りに迷惑をかけること、体に悪いこと、約束を守ることなど以外は、わりと甘やかしてるなぁと思ってます。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その保育園の貼ってあるメッセージは理解できますよ🤗
    保育園や幼稚園って集団生活で子供もすごく大変だし子供なりに気を張ってて疲れると思うので、私もその分家では甘えさせてあげてます💖
    ただそれと行かなくていいって言うのはまた違うのかなーーーと🥺
    家はゆっくり出来るし安心できる場所だからこそ、また明日から保育園頑張ろうね♪ってなるんじゃないかなーと思います🤗💖

    私は今保育園頑張って行かせるのが可哀想よりも、学生や大人になってからすぐ休む人間になる方が困るだろうし可哀想と思うのでいじめなどでもない限り行かせます。

    • 4月18日
まろん

そもそもお兄ちゃんだけ辞めて娘さんだけ保育園は不可能ではないですか?💦
2.3歳とかなら保育園を辞めることも考えるかもしれませんが、年中さんなら時間を短くしたり日数を減らして通わせると思います😥
行きたくない理由が本当にママと離れたくないってことだけなら尚更です。
仰る通り小学生になったら簡単に休ませられないし、保育園よりも先生のサポートもありません。今のうちから慣れておいた方がいいと思います。
うちの子も私が育休中は特に行き渋り酷かったですが、休み癖をつけない為に心を鬼にして通わせました😅
昔は幼稚園保育園行かず入学する子も今より多かったと聞きますが、やはりお友達とのコミュニケーションや集団行動の面で差が出るとは聞いたことありますね🤔

♡

1年前に転園したとの事ですが、毎日毎日泣いて暴れている感じですか?💦

私自身が昔幼稚園に行くときにそのような状況だったみたいで、他人事に思えなくてコメントしました😂(暴れたりはないですが、毎日シクシク泣いていた記憶があります)

幼稚園が嫌とかではなく、単純に母と離れたくない、一緒にいたい、もしお迎えに来なかったらもう会えないんじゃないか、とか幼ながらに思ってた記憶があります。
でも年長になったり大きくなるにつれて泣かずに行けるようになって、楽しかった記憶がもあります。
なので、まだ4歳半だけど徐々にそういうことは減ってくるのではないかなーとは思いますよ。
当時私以外にも毎日泣いている子がいましたが、その子達もそんな感じでした。

今は大変だと思いますが、保育園辞めるのではなくて、日数を少し減らしてみたり、ちょっとでも早めにお迎えに行ってあげたりしてみるほうが良さそうな気もします💦
じゃないと、小学校入る時にまた同じことになりそうですし💦

  • ねこ

    ねこ

    むしろ、転園する前の方が毎日毎日泣いて逃走してました。そのときはフルタイム正社員だったので、無理矢理先生に預けて登園してました💦

    転園してからしばらくは、楽しい楽しいって感じで、びっくりしてましたが、今年に入ってから数回、泣いて暴れてな日がありました。

    私も幼稚園は楽しいけど、ママ大好きで離れたくなくて、でもママに迷惑かけたくなくて(母子家庭だったのでお仕事休めないよねって思ってて)、幼稚園のお荷物入れに顔突っ込んでシクシク泣いたことがあります😅

    やっぱり小学生になるときに、同じになっちゃいますよね🤦‍♀️

    • 4月17日
かなやん

私なら小学校に通えるように慣らし保育するつもりで、お昼までから始めると思います。

成長には程よい緊張感が必要です。ママとだけ家でずーっと一緒は安心感はありますが、緊張感が全く無いのが問題だと思います。

本当に無理だったら、ママはなるべく見守る形で公園やキッズスペースで遊ぶなどから始めてもいいと思います。

にゃお

時代は違いますが、私の父は幼稚園に通いませんでした。
理由は、なんとも意味不明なのですが、幼稚園は小学校に上がるための勉強ができない子が行くところ、息子は大丈夫だから必要なし、という祖父の考えだったようです😓

父は、お陰で一人だけ名前も書けず、友達もおらずで、1年生の時から登校拒否になりかけたようです😥
そもそもの学力には問題なくて、その後すぐに追いついたようですが、その経験から、幼稚園は行ってた方がいい、とよくぼやいていました🤔

ママリ

保育園が合っていないのではないでしょうか
時短できるのであれば、幼稚園も含めてお子さんに合うところを探したほうが良い気がします。
というのも、うちの息子は発達グレーの極度の人見知りで、特に子供が怖くて、私から離れることはほぼ無理と言われていたのですが
幸い息子のことを理解し向き合ってくれる幼稚園で、驚くほどすんなり通えるようになりました
専門の先生と定期的に会っていますが、幼稚園がこの子に合っていましたねと言われました
同じバス停には毎朝大泣きしてる子もいますが、園についたらケロッとして笑顔だそうです

無理やり心を鬼にして!というのも確かに時には必要かもしれませんが、過剰な無理はさせるべきではなく、環境に原因がないかはよくよく考える必要があると思います。
児童精神科医の本田秀夫氏も、幼少期は特に「がんばらせる」ということをしてはいけないと言っています

pipipipipi

少し前の投稿にすみません。
私の兄は未就園でした。
年少の数日しか行ってません。
私は普通に幼稚園行きました(2学年差)

ですが、小学校からは毎日行ってましたよ!
中学も高校も部活に忙しくしてましたし、大学、大学院も卒業し、新卒で定職に就いてずっと働いてます😊

さくら

可哀想可哀想で
私の親戚で親離れ子離れできてない人がいますね
子供が30、40にもなって
ニコイチでいる覚悟があるならいいと思います☺️

ママリ

4月からクラス替えや担任の交代などありませんか?
春は何歳になっても、精神的になんだか疲れる季節だと思います。ママといたいと思うのは、きっと保育園で色々我慢したり、がんばってるからですね。

まだ4歳ですし、保育園をやめるという選択を急がずとも、少しゆったりと過ごせる時間をとってみてはどうですか?

優しいママだなぁと思いました^ ^うちの息子は、泣いたら休めると思ってほしくはなかったので、1時間以上泣いても連れて行ってました😅泣かれると辛いけど、たくましく生きてくれ!っと願い込めて。そのかわり、保育園がんばったね!って美味しいものを子供と食べたり、買い物に行ったり、お互いストレス発散してます!

mamari

まず友達との関わり方がわからない、行きたくないから行かないと甘えた考えになりますよね。

嫌なことから逃げて何の我慢もできない子に育ってもいいなら行かせなくてもいいと思いますよ!

子供の成長は親の責任ですから。

ニャニイ🐈

幼稚園教諭です。
今はオンラインで習い事やお勉強とかもできるので、個人の能力はどれだけでも伸ばせるかなぁとは思います。
ただやはり、同年齢の子たちと、同時期に、同じ環境で過ごすことに意味があるのかなと思います。楽しい日もあれば嫌な日もあり、嬉しかったこともあれば悲しかったこともあり、浮き沈みしながらも毎日毎日同じところへ通うことで、それが安心となる日が来たり、楽しみに思える時が来るのかなぁと。ざっくりで申し訳ないですが💦
幼稚園でも14時ごろまでだったりするので、お昼過ぎのお迎えでもいいかもしれないですね😊

ママリ

時代がちがってきちゃいますが、
職場の先輩のお子さんが集団生活は小学生からでした。

聞いたときはびっくりしましたが、今は看護婦さんでバリバリ働いてみえるそうです(^o^)

ただ、親としては心配になりますよね。私だったらひとまずは働く時間を減らすかなぁとおもいます。

いちご

少し前の投稿ですみません。

私自身、年中だけの1年保育でした。
理由は親と離れたくなかったからです。
家でたくさん本を読んでもらって、お母さんとお出かけして、数字の勉強もして。
小学校に入った時、特に国語はみんなよりできていたとおもいます!
ある程度の簡単な漢字は読めました。
音読もスラスラでした。

弟は幼稚園行きたくないといい、幼稚園も保育園も行ってないですが、フツーのフツーの男の子でしたよ。
今はおっさんで、子供もいます。
仕事も好きなことを見つけて収入も安定しています。


小学校に入ってから、もし差が出てもすぐに追いつくんじゃないかなと思います。
嫌なこと無理やりやってる方が精神的に傷が残りそうです💦

と言っても、うちの息子は年少の1年間毎日泣きながら保育園通っていました。
年中になったら妹と一緒に行き始めたので泣かなくなりました!

はじめてのママリ🔰

少し前の質問にすみません。うちの娘も毎日ママと居たいから保育園行きたくないと渋っています。

去年なのですが、下の子出産のために里帰りで5月に2ヶ月保育園を休ませました。それまで、仲良い友達も作って楽しそうにしてたのに、新しいクラスになってすぐだったのもあり、なかなか仲良い友達ができず1人で遊んでたと泣いて帰ってくる日がありました。そうなるも行きたくないに拍車がかかります。それでも行きたくない理由はママと居たいでした。
たった2ヶ月でこうなります。新しい環境で小学校に上がった時、みんな保育園からの友達が居る中馴染んで行くのはかなり大変かと思います。
グループも出来てると思います。保育園行ってなかったってなった時周りの子たちの反応はどうでしょうか。そう言うもっと先の事も考えて決断されるのがいいと思います。

今日も昨日も毎日保育園行きたくないーママと離れたくないーって言ってますが、娘のお仕事は保育園でいっぱい遊んでくる事だよって送り出します。たまーにお休みします。今日は早く迎えに行ってお昼ご飯食べに行って買い物行こうか!もやります。それを楽しみに行ってくれます。
息子さんも主さんも後悔のない選択をしてあげてください。

ぴよ

お子さんが保育園に通う理由をお母さんのお仕事だから、ではなくて子どもの世界を作るために、と視点を変えてみるのもいいかもなと思いました☺️
4歳頃は子ども同士の関わりがぐっと増えて密になり、子どもの居場所や拠り所が親や先生の他にお友だちになります。
ママといるのが1番安心なのはもちろんですが、次に安心できる場所があるのも大事なことかなと思います☺️
小学校に上がる時にも、幼稚園や保育園から情報が引き継がれ、その子の性格や特性も伝わるので学校の方でもフォローしてくれます。
子どものことを知ってくれる人はひとりでも多い方がお子さんにとっても親にとっても心強いかと☺️
保育士していますが、離れる時には泣いていても日中楽しく過ごせているのなら心配ないと思います😌

はじめてのママリ

小学一年生の壁というものがあるのをご存知ですか??
保育園や幼稚園に通っていた子達ですら、急に長時間机に座ってお勉強しなさいと言われてすんなり出来ない子も中にはいます。
そのまま不登校になる子がでるので小学一年生の壁と言われています。
そうなったときに、幼稚園保育園とは違って義務教育なのでお子さんも保護者もかなり悩まれると思います。

今のうちに親離れ、また子離れを経験しておくほうが後々いいのかなぁと思います。
ママといるほうが自分が頑張ったり嫌な思いをしたりというのがないので、行き渋る子もたくさんいます。
それでも集団生活の中でこれから何十年と生きていく基礎を作るのが幼稚園保育園だと思うので、お母さんも辛いと思いますが、外の世界で生きる楽しさを学んでいるんだ!と思って明るく見送ってみては?

幼稚園教諭時代に、自分の子どもが可愛すぎて、先生たちに子どもが取られる寂しいという思いから、
泣くので今日は休みます
昨日夜更かししたので休ませます
咳が出てるので休ませます
オムツが外れてから行かせます
と少しずつ来なくなり、そこから連絡がなくなり、旦那さんにも連絡して説得してもらいましたが、そのまま不登園になり児童相談所の方が家庭訪問する事態になりました。
子どもはというと、園でも少ししくしく泣いていましたが、その後一度もお母さんに会いたいとか言ってなかったのに…。

ママリ

うちの上の子がこの4月から1年生になりました!
幼稚園ではもちろん登園しぶりで大泣きした日も数える程度でしたがありました。
お友達もいて幼稚園も割と楽しく通えていて、お友達関係も特に問題なく、お勉強も家でやっていたので座ることに関しても慣れていると思いました。
なるべく小学生になったときに、ギャップが生じないように幼稚園の間に訓練しておいた、みたいな感じです。
小学生になるのもとても楽しみにしていました。
なのに、それでも先日大泣きで小学校の門に入れませんでした。
理由はママと離れたくないから。
これだけ色々してきても、こんな状態です😅

なので、自宅保育からの小学生は逆にものすごいギャップに、
お子さんが可哀想と感じてしまうほど混乱させてしまうと思いました💦

なので、昼過ぎにお迎えに行く、週一でお休みするなど、退園ではなく短時間や日数減らしてでも通い続けるほうがお子さんのためなのかなと思います🥺

幼稚園にきっちり3年間通っていた子でも小学校生活に慣れるまでにはまだまだ時間がかかりそうですよ。
ちなみにですが…
幼稚園のお友達でほぼ毎日ってくらい登園しぶりし続けて3年間通った子がいますよ😂
それでも園に行けば楽しいから、お迎えに行くといつもニコニコでした!
今年年中さんですかね?
お友達とこれからもっともっと上手に遊べるようになってくる頃ですし、少しでも楽しい時間を保育園で過ごせるといいですね🥹

モグ

うちの長男も今年から年中ですが「ママと一緒にいたいー」と泣きながら保育園行きます。
私も子供の頃、小学校2年生まで同じように泣いてました。
なのでママと一緒にいたくてないちゃう気持ちめちゃくちゃわかります!
でも、小学校の方が絶対大変です。自分でランドセル背負って歩いて登校、保育園の頃と違う過ごし方環境に慣れるだけで大変なのに子供の世界にそここら入るのはキツイなぁと思います。
うちではですが、保育園終わった後の楽しみをつくってあげて泣きながらも何とか毎日保育園行ってます!
公園行こうとか駄菓子買いに行こうとか…
大人も楽しみないと頑張れないので。

たまむすび

「メリハリを持って」甘えさせてあげましょう、だと思います。

娘も年中なのですが、去年は半年泣き続け、今年も環境の変化か泣きはしないものの登園の足取りが重いです。
一方仕事では今一年生の子を見ていますが、やはり何人か登校時に泣いてる子います。

出来てる子と比較はせず、そういうタイプの子もいるくらいに捉えたら良いと思います。

私もそうでしたが💦なんとなく保護者さんに共通しているのは「こんな泣いてるのに行かせるの可哀想かな…」と親のほうが離れられないオーラ出てます!
特に行き渋りのある子はそういうの敏感なので、親の気持ち察してると感じます!
「ほーら!行ったら楽しいから行っといで〜!ママお仕事行かないとだからじゃあねー!」ってあっさり別れてくる方が意外と効果ありです😊

朝どんだけ泣き喚いてもとりあえず預けます!その後もダメで先生方の手を煩わせるくらいだったらいつでも連絡ください!
と園には伝えています🙌

はじめてのママり

うちの6歳娘も未就園で小学校今年入学しました!全然問題なく今のところ通えてます😅むしろ楽しいって言っています、なのでその子の性格とかもあるかもしれません、幼稚園保育園通ってても小学校あがったら毎日泣いてる子もいますし、、💦

yzmama

実体験ですが、わたしの妹がそうでした。母への執着がすごく、保育園は泣かなかった日は1日もありませんでした。

ですが、母は鬼の血相してでも行かせてました。

これから小学生に上がったらもっと執着がすごくなると思います。今甘やかして1番困るのは本人だから何がなんでも行かせた。可哀想と思っても本人のため。と言っていました。

妹は無事3年間行き遂げ、小学生でも2年生までは泣きましたが、それでも行き続けた結果普通に生活が送れ学生生活も楽しく終えたと本人が言っていました。

妹本人はあの時行かせてくれたから本当良かった。あれで甘やかされてたらわたしの今の生活どうなってたんだろうと言ってましたよ😭

お話を聞く感じ、保育園を転園されてからなのでしょうか?そうなると、保育園が合ってないと思うので前のところに戻すか転園なりします🥲