※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
妊娠・出産

28週で子宮頸管長が2.75センチになっている状況。安静が必要ではないが、休職が提案された。日常生活での注意点は先生に相談が必要。

子宮頸管長について
「28週だと2.5センチはあってほしいところ、今2.75センチになってます。」と先生から言われました💦

これはそこそこやばい状況なのでしょうか?
絶対安静にしやきゃいけない状況ではないけど、仕事セーブするか、診断書書いて休職するかと提案されました。

私は仕事をセーブしながら働きたいと思っていたのですが、職場の上司と相談して休職することになりました。
日常生活ではどれぐらい気をつけないといけない状況なのでしょうか?(先生に聞くのが1番だということは重々承知です)

コメント

deleted user

先生によっては即入院かなと思います💡

上のお子さんもいらっしゃるのでできるだけ安静に
家事はほぼ旦那さんにしないと近いうちに入院になりそうです💦

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    即入院💦💦💦
    先生の口調的に、そこまで危機的状況ではないと認識してしまっていたのですが、私が思ってた数倍もやばい状況なんですね😭💦
    こちらで質問させていただいて本当に良かったです💦

    • 4月15日
deleted user

病院によるかと思いますが、
私の病院は3.0センチで薬治療と絶対安静、2.5センチで即入院です😭
私は、28wで3.4センチでしたが、外出を控えて家にいる時はなるべく横になっていてくださいと言われました。
私は専業主婦ですが、仕事していたら休んで下さいと言われましたよ😞

休める時は休んだ方がいいと思います😭

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    薬も先生は「副作用もあるし〜」的な感じであまりおすすめしない言い方をされてたので、呑気に受け止めてしまってました💦
    3.4センチでその指示なんですね😱💦
    休職してくださいとも言われなかったので…上司と相談して休職させていただく結論になってホッとしています🥺

    • 4月15日
sasasa🐵

私は20週辺りからずっとそのくらいでした🥲
仕事はフルリモート、家事は全て主人と上の子にお願いして、自分の夕飯とトイレと仕事以外はベッドにいました😅
お風呂はシャワーのみでお腹張ってるなーと感じる時は入らないでいました💦
産休入ってほっとしたのか34週で産まれちゃいました😂
決して脅すわけではないですが、体質にもよりますが短くなる時は一瞬でもなりました😭2日前の診察で27mmあったのに、その後陣痛起きちゃって見てもらったら10mm切ってました😂
家事もほどほどがいいと思いますよ🍀*゜

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんですね💦💦正産期に入るまでは油断できないですね😭
    みなさんにからコメントいただけてほんとに助かりました🙏💦

    • 4月15日
mama

私の産院では20㎜きったら入院でした。
1人目の時に26wで子宮頸管26㎜で自宅安静でした。
仕事をしていたら産まれるまでは休職して、家事はしていいけどなるべく横になってと言われました。
専業主婦だったので外出もせず家事以外は横になって過ごしていましたが、31wで18㎜になってしまい35wまで入院でした(>_<)
上のお子さんいるので安静は難しいかもしれないですが、長期入院になっちゃうと大変なので、家事もなるべく控えて横になってるのが1番だと思います!
元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょう(*´-`)!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    いや、ほんと入院はなんとしてでも避けたいのでできるだけ安静にしてようと思います💦
    出産準備とか、産休に入ってからでいいや〜と呑気に考えていたので何も準備できておらず…
    年末も悪阻で寝たきりだったので産休入ったら大掃除しよう!とか思ってた自分をぶん殴りたいです😭

    • 4月15日
はじめてのママリ

27週の検診で頚管27mm
上の子達がいなかったら即入院してもらってたよって言われました!
それ以降家事は旦那と母に任せて家で寝たきりです😢

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんですね😭
    みなさんからのコメントを見させていただいた今、少しでもお腹が張るとビクビクしています😭💦

    • 4月15日