※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˶' ᵕ ' ˶)
妊娠・出産

退院時の赤ちゃんの服装について相談中。ベビードレスやおくるみの必要性について悩んでいるようです。退院時の服装や持ち物についてアドバイスをお願いします。

退院する時ってベビードレス?っていうのを着せるものですか?

男の子を出産予定です。

当初の予定では、下着と下着の上に着る服とおくるみ買ってないのでバスタオルの予定でした。

昨日の検診で、入院準備と退院時の話があり、「退院の時のベビーの服装は、ベビードレスとかを着せて帰る人がほとんどなんだよ」「1人目だとあれしたいこれしたい色々考えるもんね!どんなベビードレス買ったの?」
と言われ

ベビードレスを用意してないの変なのかな…💦
おくるみもさすがにバスタオルじゃダメか…💦
1人目ですけど、退院する時の服とか病院から家までだし、なんでもいいよねとしか考えてなかったので…

ベビードレスの存在は知ってたんですけどどれも、フリフリして可愛い感じだったので女の子用なのかなと思ってて😅

皆さんは、退院する時どんな服着せましたか?
おくるみ、バスタオルじゃ変ですか?

コメント

ママリ

着せてません!無駄に高いし赤ちゃんはストレスな装飾なんじゃないかと思って…
男の子でも女の子でも、着せてる人は半々くらいに見えました。

5月生まれで暑かったこともありますが、、
娘の名前に色が入ってるので、その色の服を着せて帰ってきました。
普段も着られる服の方が、1ヶ月後とかに写真撮った時に大きさ変わってて見返すのが楽しくておすすめです!

その代わり(?)お食い初めの時はドレスっぽいのと袴を着せて写真撮りました〜

ママリ

うちの病院は、おくるみではなくて、バスタオルと記載されていました! 1人目の時もベビードレス着せてませんし、2人目も着せる予定ないです! 普段から使うカバーオールでした🐥そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

ママリ

2人ともベビードレスは買わず、着せたい服(普通の洋服)着せましたよ!
ベビードレスって退院のときくらいしか着ないのに、そこそこな値段するから買うの勿体ないなぁと思って😂
何人か同じ日に退院する人いましたが、ベビードレスの人いなかったです🤔
おくるみもバスタオルでいいと思います!
うちは5月上旬と6月下旬生まれですが、暑かったのでおくるみ自体しなかったです😂

deleted user

うちの産院は地元の方が多くて、すっぴんジャージに、赤ちゃんはおくるみにくるんだだけというかんじでした😅
大きい病院とかだと、オシャレしてセレモニードレス着せてって方もけっこう多いのではないでしょうか。
わたしは白い綺麗めツーウェイオールに白の綺麗めおくるみにしました😊

こどもが入院していて病院にもながく通って、退院する新生児をよく見かけましたが正直、退院するひとが何着せてるか全然気になりません。笑
あ、赤ちゃんだ〜🥰だけです!

はじめてのママリ🔰

上の子が男の子ですがベビードレス着せました!

ふりふりではなく、ベスト+蝶ネクタイみたいなシンプルなデザインです✨

ただ私の通ってた産院が、入院期間中にニューボーンフォトの撮影があり、服が持ち込みだったので買ったって言う感じです💦
結局ニューボーンフォト、お宮参り、ハーフバースデーのお家フォトの3回しか着ませんでした😅

着る頻度も少ないし、全然普段着で良いと思いますよー!☺️✨

🌻

男の子用のベビードレス着せました👶🏻
おくるみ持って行きましたが、私は使わなかったです!

退院のとき必ずベビードレスを着せなきゃいけないということは、ないと思いますよ^_^
ただ病院から帰るだけだし…
私は着せたいデザインのものがあったので、お宮参りにも着せれると思い購入しました

はじめてのママリ🔰

みんなベビードレスだと思ってました!その後はお宮参りでも使用します😊
義兄からも友達からもお下がりをもらったので、みんな使ってるものだと思ってました!

うっちゃん

ベビードレス可愛いですけど,普段なかなか着ないので着ないうちにサイズアウトしちゃってもったいないです😂‼️インスタとかやっててあげたい人は買っても良いかな?笑

一人目二人目の時は,あまり気にしてなくてそれこそ新生児〜3ヶ月くらいまで着れる50〜60のおでかけ用の服を買って着せて帰りました🤗
冬生まれで結局上からおくるみや上着を被せちゃったので全然見えなかったですけど笑

そして3人目にして、もう4人目は産まない!最後!という事で西松屋で安いやつですけどベビードレスを購入して着せました🤗お宮参りとお食い初めの時とちょっとお出かけ…の時にしか着てないです💦
チョッキ付きのシンプルな男の子が似合うやつで、2000円くらいだったのでコレくらいなら❤️

はじめてのママリ🔰

3にんともベビードレス着せてないです😅全然おかしい事じゃないですよ〜

みー

うちは男の子3人ですが、3人とも着せてないです😊
長男の時に着せたロンパースと同じので、後の2人も退院しました!
おくるみは3人とも秋だったので、薄めのひざ掛け毛布にしました✨
私も暖かい時期なら綺麗めのバスタオルにしちゃいます😂

お世話になった産院では、ベビードレスで退院する方、ほとんど見かけた事がないです😅

はじめてのママリ🔰

男の子ふたりですがうちは着せなかったです😊
周りも男の子のおうちは着せてなかったかなー女の子は着せてる人もいたし、フリフリのベビー服の人もいました!😃
上の子は普通に綺麗めな服でバスタオルで帰ったけど何の問題もなかったですよ笑。

ママリ

上が男
下が女
2人ともベビードレス着せていません!
おくるみでくるむので中見えないし、早く帰りたかった&帰ってから着替えさせるの面倒くさかったので😂

使い古したタオルじゃなければバスタオルでも全然良いと思いますよ!
正直みんなそこまで見てないです😅

deleted user

ベビードレス着せて無いです!
普通のツーウェイオールにおくるみにしましたが、別におくるみじゃ無くてバスタオルでも問題ないと思います😊
記念撮影とかしなかったです!

🍠

セレモニードレス買ってません!
着せたいロンパースあってそれを着させました
暑かったのでおくるみもしてないです💦

よち

1人目10月生まれで男の子でしたが着せました。
母が気合い入れて買ってきたので、着せてあげましたがまぁ似合わず🤣
レース付きとかで、、、

結局他の子は、着せずで、水色とか普通に家でそのまま過ごせる物にしました。

うさ

私が出産した病院はセレモニードレス着せていない方の方が多かったです☺️
5月だったのでおくるみもなしでした☺️
セレモニードレス少し着せてみたいけどふりふりはって感じでしたら、ベストと蝶ネクタイデザインのセレモニードレスとかどうでしょう?😊

3児ママ

タオル素材のベビードレスとおくるみセットを義両親が買ってきてくれたので着せて退院しました!💦
2人目も女の子用のベビードレス購入してくれてたので着せましたが普通におくるみと肌着とカバーオールでいいやと思ってました😳