※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1人目子育て中
妊活

不妊治療専門クリニックへの転院で検査を繰り返す必要があるか相談中。不妊治療専門でないクリニックでの治療に不安を感じている。

妊活 不妊治療 クリニック転院について

今2人目を妊活していて、家の近くに婦人科クリニックがあるのですがそのクリニックは不妊治療専門という感じではなく、「婦人科、不妊治療(人工治療まで)、美容、鍼治療」などといった感じです。他の不妊治療専門のクリニックはわからないですが、特に基礎体温測ってとかタイミング法からでなかなか無理なら薬を出して…とかではなく初めに軽く検査をしてもらってその次の診療からクロミッド処方→エコー→hcg注射→プレマリン処方という感じでした。今3周期目なのですがなかなかタイミングだけでは授かりそうもなく、不妊治療専門じゃないから今後も通い続けるとなったらちゃんとした不妊治療専門のクリニックかいいのかな…と思ったのですが、転院したらまた最初から検査して…を繰り返さないといけないのでしょうか?前のクリニックで検査とタイミング法はしてて転院したいと希望伝えれば検査などはクリアして続きからの治療はしてもらえるのでしょうか?
タイミング法はどこの病院も薬と注射とエコー診断なので授からないのは今のクリニックが悪いわけじゃないのはわかるのですが不妊治療専門じゃないからかどこか頼りない感じがしてしまって…。

コメント

ママリ

自費のスクリーニング検査は必要なところが多いと思いますが、今までタイミングでダメだったら、即ステップアップした治療をしてくれますよ!
その前に卵管の通水検査?とか子宮鏡検査とか、そういうのも色々入ってくるとは思いますが、早めに不妊専門クリニックに行った方が時間を無駄にしなくて済むと思います。
スクリーニング検査以外は、通常の範囲内の治療であれば保険適用なので、高くても5万以内でおさまるはずです。
妊娠は時間との勝負なので、本当に早めに動いた方が後悔がないと思います!

  • 1人目子育て中

    1人目子育て中

    ですよね😭ダラダラと時間とお金かけてより、同じ時間とお金かけるなら早めに専門のところに行くべきですね🥺
    教えてくださりありがとうございます😭🙇‍♀️✨

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも最初、近所のそういう感じのクリニックに通っててたので、お気持ちすごくわかります!
    不妊治療専門は敷居が高くて行きづらかったけど、行ってみたらガンガンに進めていってくれるので、流れに身を任せていたら無事第二子妊娠できました。
    年齢も年齢だし、1人目育休中にハードな妊活できてよかったなと思いました。
    奥様も頑張ってくださいね👍👍

    • 4月15日
  • 1人目子育て中

    1人目子育て中

    共感ありがとうございます😭
    そうなんですよね、敷居が高いと感じてしまって🥲やっぱり専門のところは強いですね😳!!第二子ご懐妊おめでとうございます☺️💐
    応援ありがとうございます😭❤️ママリさんに続けるように頑張ります🥺!!!!!

    • 4月15日