
コメント

るんるん
私は顎関節症でマウスピースつけてましたご、大人でも結構辛いものがありつづきませんでした😭💦

はじめてのママリ🔰
生え変わったら歯の大きさ変わりますし今じゃなくてもいいのかなと思いますが…
でもプロが判断したほうがもちろんいいと思うので、そこの一箇所だけじゃなく何箇所かカウンセリングして決めるのをおすすめします!🥺
受け口ではないですが、私自身幼少期は歯並びよかったけど全部生え変わったら顎のサイズに歯が入らなくて小学生の頃にガタガタ八重歯になりました😔
(叢生そうせいというやつです)
で、今ワイヤー矯正してます😔
子どものマウスピース今調べたら4歳は装着時間も短いタイプのようですし、後戻りしないよう保定期間もちゃんとあるようなのでとりあえず受け口治すというのにはいいのかもですね!
そのあと歯並び変わったら歯自体の矯正の必要はまたでてくる可能性もなくはない、って感じかとは思います🥺
-
ママリ
2箇所話を聞いたのですが歯並びとかの矯正は中学、高校からやった方がスムーズだけど受け口だけは早い方がいいと言われました😭
今だとマウスピースで小学生からはワイヤーで痛みも伴うと言われ早い方がいいかでもまた戻るのかと考えて10万なので迷っています😭- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😔
10万で終わればいいですけど結局後から+かかるのもなーってところですが…
でも二箇所とも受け口は早めにってことならやったほうがよさそうですよね😔
言われてみれば受け口だとそれこそ噛み合わせ悪くなるのでそのままにしてると余計歯並びや顎にも影響でるでしょうし、早く受け口治してしっかり上下で噛めるようにしないといけないのも理解できますね🤔
調べましたけど寝てる間とかだけですもんね?
なら行けそうな気もしますがどうですかね😭- 4月15日

まあミ
反対咬合治しました。
治療を始めたのは3歳半でしたが、マウスピースはめてくれるまでに時間がかかり、治ったのは5歳のときです!
寝てる間に付けれるようになってから2ヶ月かからなかったように思います🦷✨
ただ男の子だと成長期に下顎が成長すると戻ってしまう可能性もあると言われました…その場合はまた違う治療をするみたいです💦
あとマウスピースは受け口治すだけでなく歯の隙間を開けて正しい位置へ導いいてくれるので、生え替わり後の歯並びも良くしてくれるみたいです

うー
3〜4歳からはじめる子はいるので、その子によると思いますが、できないことはないと思います⭐️
受け口はそのままにしておくとどんどんひどくなる方向に進む可能性があるので、すでに受け口になっているなら早めにはじめるのがいいと思います
その年齢でマウスピースでってなると、舌の位置を正しい位置に置けるように矯正していくものなのかな?
大きくなってからまたなる可能性はなくはないですが、小さい頃に癖を直していく方法、成長することを利用しながら矯正する方法は子供の頃しかできません
もう少し大きくなってきてからだと、口の中に器具をつけて、お顔の外にも器具をつけて矯正する方法になるかと思います
今日行くとのことなので、今始める場合、少しおいてから始める場合など気になることはいろいろ聞いてみて納得してから始めたらいいと思いますよ😊
ママリ
そうなのですね😭😭
顎が出てるままでは可哀想なのでいつかはやってあげたくてやるなら早めがいいと言われたのですが付けてくれなかったら10万は高いですよね😭