※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
家族・旦那

夫との家事分担についてです。私はパートで週3回、子供が幼稚園に行って…

夫との家事分担についてです。

私はパートで週3回、
子供が幼稚園に行ってる間だけ働いています。

私の家事は
夫の弁当作り
洗濯物
朝夜のご飯(洗い物は食洗機)
掃除機
買い出し
子供の寝かしつけ

夫は7時半出勤・18時前には帰宅で
子供とお風呂、歯磨き
お風呂掃除
トイレ掃除(汚れたらする感じです)
をやってくれています。

洗濯物は夜干しなので
子供と一緒に寝落ちしそうな日に
洗濯物を夫に頼むと嫌な顔をされます。(月3回くらいあります)

夜じゃなくて朝早く起きてやれば?
昼間パートない日にやれば?と言われます💭
私と子供が寝たあと(20:30以降)
ゲームやテレビみてるだけなんだからやってくれれば良いのに。
というのが私の気持ちなのですが…

夫に頼りすぎでしょうか。
私は夫に対して優しくないなーと感じてしまいます。

みなさんの旦那さんはどのくらい協力してくれますか?

コメント

ママリ

うちは旦那が朝8時前くらいに家を出て帰りは早くて21時半、遅いと2時3時な事もあり、休みも週1な事もある感じの激務です。
私は9時前に家を出て保育園送り→退勤後そのままお迎え行って18時頃帰宅(職場が片道1時間なので勤務時間は6時間ほど)で週4の扶養内パートです。
私は家事育児も仕事と思ってるので、旦那は外での仕事、私はパートと家事育児、と役割分担してます。
旦那が激務で疲れ果ててる姿を毎日見ていて、休みの日はしっかり休んでもらいたいので皿洗い洗濯物も休みの日であっても基本的に頼まないです🥺旦那がたくさん働いて稼いできてくれるおかげで私はゆるく働きながら好きなこと出来てるのでむしろ感謝です🙏

帰宅時間が早いのに洗濯物頼んで嫌な顔されるのは、私もそのくらいしてよって思っちゃいそうです!💦

はじめてのママリ🔰

うちの夫は8:00出勤20:00前後に帰宅です。
ゴミ出し
朝ごはん、夜ご飯の食器洗い
お風呂掃除
子供の朝送り
洗濯機まわす&干す
寝かしつけ(タイミングが合えば)
庭の手入れ
はやってくれます。

私は
買い物
朝晩の食事用意
子供のお風呂と歯磨き(子供の世話全般)
保育園関係
掃除
トイレ掃除
担当です。

こう書くといろいろやってくれるいい旦那っぽくなりますが…
私も正社員フルタイムで給与も旦那と変わらないので、これくらいやってくれて当然😤と思ってます(笑)

というか、同じ稼ぎなのに私の方が負担多いのおかしくない?とたまにイラっといますが、まぁ、家にいる時間がたくさんある人がたくさん家事するのは仕方ないかな と思ってます💦

子供が寝た後のゲームやテレビは許してあげて欲しいです😫
フルタイム勤務だとその時間しか一息つけないんです😢

なのでごめんなさい…昼間パートない日にやれば? に1票です😭

ママリ

うちはノータッチです。
パート時間も同じくらいで
旦那は夜の7時出勤朝の6時帰宅ですが

何一つしてくれません。
なんなら散らかす汚す厄介者です。

夜勤なので寝てるならまだしも
帰ってくるなりうちもゲームです。
私が仕事から帰宅するまで。

それから寝るので会話もほぼなく
子供とも顔合わすのは一瞬。


めろんさんは頼りすぎではないと思います。
子供のことは2人でやって当たり前だと思います。

家事も頼むのは洗濯だけですよね?しかも月3程度…

だったら旦那の洗濯物だけ分けてもいいと思います。
セルフで!

🐻‍❄️

週5パートで今は育休中です👩‍🍼

夫がすることは子供とお風呂、歯磨きぐらいですかね🤔
家事より子供のことをお願いすることが多くて、あとはテーブル拭いて!とか簡単な雑用を指示してます😂

うちも夜干しなので寝かしつけしない方が洗濯干す、コップや水筒や哺乳瓶を洗うって感じです💡
時間が早ければ寝かしつけする前に一緒に洗濯干したりもします😊
洗濯干すのが嫌なら寝かしつけして欲しいですよね‪💧‬
夜干すと朝には乾いてるから早く片付けられるし朝干すのは絶対嫌です🤣
時間あるんだったら家族皆が早く休めるように協力してほしいですね🥲