
出産後、義母との関係が悪化。義母の言動に腹立ち、子供を預けることを拒否。上手な付き合い方を知りたい。
【義母について】
※ただの愚痴です、、
出産してから義母がとても苦手になりました😭
初孫という事もあり、出産してからちょくちょく連絡があります。
義母の家までは徒歩圏内で、
近い事もあり月に数回は顔をみせに行っています。
先日顔を見せに行った際、丁度ミルクの時間だったので作っていたところ「あまり冷たくても飲まないのよね、60℃くらいで平気じゃない?」と言った時から完全にNGになりました。。
「ストローで60℃の飲み物飲んでみろよクソババア」と思ったほどです!
※義母には絶対に預けないと心に誓いました。
それからは発言・行動がいちいち腹が立つたようになってしまいました。
私の心が狭いのか、上手い付き合い方があれば
教えてほしいくらいです🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ボンジュール
育児に関して、家族に関して、義理だろうが実親だろうが言われる筋合いないと思ってるので、上手く付き合う事もしなくていいと思います。
家庭を守るのは、育児するのは自分なので。
自分なりに楽しく、またお子さんの成長を見守っていけばいいと思います。
そんな価値観いちいち押し付けて何がしたいのやら。
シカトでいきましょ!

ほたて
全然心狭くないですよ!!
60℃ストローはやばいです。
ありえないですね。
夫さんや親戚中に、60℃ストローのこと、言いふらしたらいいんじゃないですか?
基本会ったとしても夫さんは必ず同席のほうが安心できそうですね。

退会ユーザー
うちも息子が初孫、義実家まで徒歩圏内です。
以前は顔見せに行った方がいいかなと思いママリさんと同じように月に数回顔見せに行っていましたが、今は月1以下です😰
理由は義母の育児アドバイスが目立つようになってきて私が嫌いになったからです。
全然心狭いとは思わないですよ!
はじめての子で自分も手探りで必死にやってるのに、育て方とかに口出されたらそりゃあ腹立ちます。
義母からしたら確かに孫ですが、義母の子じゃありません。
口出す権利なんかないんですよ。
うまく付き合おうと思うとかなり疲れるので、とりあえず手始めに義実家に行く回数もっと減らしてみたらどうですか?
月に数回って私も経験ありますが結構多い…しかも旦那の貴重な休み潰されてイライラするので。。

さとう
わたしも産後から義母苦手です〜😇
急に距離縮まって会う頻度増えて
育児アドバイスやら、息子の性格とか決めつけられたり…
いちいち気に障りますよね🤦🏻♀️
心狭いと思いません!
初めての育児で不安&寝不足の毎日などでメンタル不安定な中、適当なこと口出しされると腹立っちゃいますよ🥲
うまい付き合い方ですが、距離開けるのがいちばんだと思います😭
連絡もなるべく旦那に取ってもらうようにしてます😇
コメント