※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい🔰
家族・旦那

妊娠6ヶ月の初マタです。同じく妊婦の方や子育てママに聞きたいです!う…

妊娠6ヶ月の初マタです。
同じく妊婦の方や子育てママに聞きたいです!

うちの旦那はもともとすごい仕事人間で、子どもを授かり守るものが増えてさらに気合いが入ったのか、今まで以上に張り切って仕事をしてくれています。
その気持ちには本当に感謝しているし心強いです。
私は週3.4程度パートで働いており、来月退職予定です。

しかし私がどうしても引っかかっているのが
毎日20時半~21時頃帰宅(もっと遅くなることも)
そんな状態なのに、子どもが産まれたら毎日俺が風呂に入れる!と責任の持てない発言が基本…
たまに夕方いきなり晩御飯いらないと告げられる…
家事は私がまとめたゴミを次の日の朝に出すくらい…
"お腹が張っていて横になってる"と夕方伝えると、「じゃあ今日は遅くまで仕事して帰るからゆっくり休んでて!」と気遣いなのか放棄なのかよくわからない対応…

唯一の休みである日曜日は私優先で外出などもしてくれますし、毎日私とお腹の赤ちゃんへの愛は十分に伝わってくるのですが。
どうしてもモヤモヤする部分があり、こういった状態は一般的なのかどうかを知りたくて質問させてもらいました。

コメント

ゆかっぺ

お風呂に関しては子供は早く寝かせるに越したことはないので無視して自分で入れましょ😂
毎日21時過ぎに入れるなんて現実的じゃないので却下ですね😇

なんとなく色々勘違いしている旦那さんのようなので、言えば伝わりませんかね??

はじめてのママリ🔰

教えてあげたらいいと思います!

私だったらはやく帰ってきて家にいてもらった方が安心するからお腹張ってる時とか体調悪い時ははやく帰ってきて!とか
家事も思うように出来ないから平日もできる時は手伝って欲しいなとか!

旦那さんも初めてパパになるから分からない事が多いと思うので!休みの日優先してくれるならきっと優しいパパさんだから言ったら分かってくれそう!

deleted user

空回りしてる感じですね!😂
産まれるまでに色々しっかり話し合って、りいさんの気持ちや考えも伝えて改善したらいいと思います🙆‍♀️

小さいうちは20〜21時にはもう寝ちゃうし、お風呂はそれまでには絶対いれるので、その帰宅時間じゃ出来ないね〜って軽く伝えたらどうでしょう🤣
うちも仕事ばっかりで、家にほとんどいないし、帰ってきても夜中とか朝方なので、退院した日から毎日ワンオペでお風呂も1人でいれてます😊

はじめてのママリ🔰

んー日常から愛情が伝わってくるなら、きっとこちらがどうして欲しいかと旦那様の頑張りがズレてるだけではないですかね?
じゃあ遅くまで仕事して帰る!っていうのもせっかく休んでるなら自分は仕事頑張ろう!って思ったのではないかと‥🌸
こっちからしたら早く帰ってきて家事とかしてくれた方が嬉しかったりするんですけどね😂

お風呂に関してもまだまだ赤ちゃんの生活リズムの作り方とかわからないだけな気がします!
少しずつ話していけばわかってくれそうな気がします☺️