
生後7ヶ月の娘が離乳食を食べるときにえずいてしまいます。舌触りが原因かもしれません。舌触りを変える方法や、嫌がる食材を休ませて新しい食材を試すことが必要です。離乳食でえずくことはありますか?
生後7ヶ月になったばかりの娘の離乳食について質問させてもらいます!
6ヶ月に入る少し前から離乳食を始めたのですが、にんじん・大根・じゃがいも・トマト・豆腐(全て裏ごしの状態です)を食べさせると大人顔負けのえずき方で『オエッーー』っと吐きそうになります(;_;)
その食べ物が口に入っている間中、ずっとえずきます💦
私の裏ごしが下手なのかと思い、市販のベビーフード(にんじんとじゃがいものミックス)を食べさせても同じくえずいてました(T-T)
生まれたのが予定日より早かったわけでもなく、むしろ遅すぎたぐらいだったので離乳食を始める時期が早い訳でも無いと思います。
同じように離乳食で『オエッーー』ってなってしまうことありましたか?
舌触りが嫌なのかと思うんですが、離乳食初期で水とき片栗粉でとろみをつける以外に舌触りを変える方法ってありますか?
あと、嫌がる食材はしばらくお休みしてなるべく出さずに新しい食材を試していくべきでしょうか?
よろしくお願いします!
- まーみん(8歳)
コメント

ママリ
白湯や湯で汁足して伸ばしてもだめですかね?😣

♡蓮々ママ♡
うちと全く同じですね😳
うちの息子は、5ヶ月から離乳食を始めました。
何をあげてもえづくので、新しい食材ドンドンあげてました。
保育園の関係でアレルギー確認だけでもと思い💡
2ヶ月経った今もえづいてます😅
ドロドロもダメ、ほんの少し粒ありにしてもダメです😞
食べる量もとても少ないし、これといって好きな物もありません。
偶然金曜日に、風邪で小児科に行ったので、先生に聞いてみましたが、食感があわないんじゃない?戻してみては?と言われました。
ドロドロも無理なのに~と思いましたが、その日の夜にドロドロあげたらパクパク食べました。
原因は分かりません😂
風邪で思考が変わったとしか思えないです😅
気分の問題かもしれませんが、あまり食べる事に興味を持ってないんだと思います。
誰に聞いても同じような人が全然いなかったのでビックリしました。
お互い頑張りましょう🙂👍
-
まーみん
回答ありがとうございます!
検索しても『べぇ~っと出す子もいる』というような記事ばかりで、えずく我が子はどうしたらいいの!?って思ってました(T-T)
離乳食始める時期としては遅いぐらいでしたが、本人にとっはまだ時期が早い可能性もあるんですかね?
風邪で何かが変化したか、ちょうど食べられる時期がきただけなのか?何にせよ食べてくれるようになってよかったですね!
同じように悩まれてる方がいて励まされました!!
離乳食のマニュアル通りには全然進んでませんが、いずれ食べてくれるといいなぁと気長に付き合うことにします!- 1月23日
-
♡蓮々ママ♡
グッドアンサーありがとうございます😊
私もここで他の方に言われたのですが、食事を取らない人はいない、ある程度大きくなれば自分から食べる時がくるとの事でした。
何だか妙に納得して、今はなが~い目で見てます( ¨̮ )- 1月24日

やま
逆に少し粗めにすり潰してみてはどうですか!?
-
まーみん
回答ありがとうございます!
なるほど(*_*)逆転の発想ですね!裏ごしではなく、1度粗めにすりつぶしてあげてみます。
それで食べてくれることを願って(^-^)- 1月23日
-
やま
うちも最初お粥あげた時、トロトロの状態にしたんですが食べにくかったらしく口からほぼ出てきました(笑)
次から少し固めにしたら飲み込みやすかったみたいで食べるようになりました!
食べてくれるといいですね😉💓- 1月23日
-
まーみん
ありがとうございます!
食べやすいように食感を変えてみる努力をします(^-^)- 1月23日

えーこさん
白湯ではなくミルクでのばしてみるとか、おかゆに混ぜてみるとか、どうですか?
-
まーみん
回答ありがとうございます!
おかゆに混ぜても、嫌なものが入ってるとえずきます💦
ミルクで伸ばしたことはないので試してみます!- 1月23日

ariel717
離乳食初期から使えるホワイトソースレシピはどうでしょうか??♪
ウチは最初はおかゆもほうれん草もだぁ~っと出されましたが慣れたら飲み込んでくれるようになりました☆
口の中にある間えずくってことはそのものの味が嫌いなのかもですね^_^;
かぼちゃやさつまいもなどの甘い物は食べてくれますか??
-
まーみん
回答ありがとうございます!
ホワイトソース!盲点でした!
ホワイトソースだととろみがあって食感も味もごまかせそうですよね(^-^)
カボチャは微妙なんですが、さつまいもは好きみたいで食べてくれます。やはり食感なんでしょうかね💦- 1月23日

マリーポコ
うちも最近、おえーっとなります! 2回食にしてしばらくしてから、少しすりつぶしを荒くしてからかなぁ??
色んな食材を試していて、前回は大丈夫だった食材でもなるときがあります(^_^;)
うまく飲み込めてなくてノドに妃っがかってるのかなぁと私は思っています。なので、トロミを調整したり、パサついたものは何かと混ぜたり‥時々お水を飲ませたり。工夫してますが、難しいですね。。
途中で飽きて口に入ったまま止まってるときはノドにも残ってる気がしてます(^_^;)
-
まーみん
回答ありがとうございます!
赤ちゃんって繊細ですよね!少し粗くしただけでも食感が嫌になることもあるんですね(;_;)
集中力がないから、すぐ飽きちゃったりしますよね💦
飲み込みやすくなるよう、とろみをつけてみます(^-^)- 1月23日

まーち🎵
同じく😭😭離乳食ですごくなやんでます😣私は5ヶ月半位からスタートし、もう7ヶ月なのに、いまだお粥も野菜も全然たべず。。無理矢理口が開いてるときに口に入れるかんじです😣
いろんなのを挑戦してみたんですが🙇🙇💦💦なんか凹んでたので、おなじように悩んでる方が居るんだと思うと頑張れます😭😊
-
まーみん
回答ありがとうございます!
離乳食の本見ると『7ヶ月ってこんなの食べられるの!?』って比較してしまって焦りますよね(T-T)💦
無理やり食べさせるのも可哀想だし、かと言って何もしなければ進まないし。。
私がめんどくさがりな上に料理も下手なのがダメなのかな⁉とか自己嫌悪にもなります😅
うちの子にとってはまだ食べる時期じゃないんだと割りきるしかないですかね😢- 1月24日
まーみん
回答ありがとうございます!
いつも食べさせる時にはお湯で伸ばしてるんですけどダメなんです(;_;)
主人も野菜嫌いなので仕方ないのかな…と最近は諦めムードです(笑)💦
ママリ
好きな野菜はありますか??👀
うちは基本何でも食べてくれますが、組み合わせが悪いと判断されたものはあまり進まなかったり、おえーっとなります😂💦なのでだますために好きな野菜混ぜたりしますよー!
もしかしたらどの食材もあまりお好みではないのかな??😣
あまり受けつけないならあげるのはしばらくお休みするのはどーですかね💦離乳食の時間が嫌いになっちゃったら困りますし😣💦
離乳食、ほんといろいろ悩んで考えて、、つかれますよねー😱😱😱
まーみん
今まで食べさせた中で好きなのは、さつまいも・ほうれん草ぐらいですね。
今日は初めての小松菜も食べてくれました!
そうなんです😢離乳食の時間が嫌いになってしまうのも怖くて、嫌がられた食材はなかなか出せずにいます。。
離乳食色々悩みますね😢
ママリ
それなら好きなもの中心に食べさせてあげてもいいかもしれませんね(o^O^o)
ちなみにうちは先週7ヶ月になったのですが、もう裏ごしはしていません🎶野菜はすごーく細かいみじん切りにして2時間くらい煮てすりつぶしていますよ✨
もっとたくさん好きな食材増えてくれるといいですね😣
まーみん
好きなものからゆっくり進めることにします!
凄く細かいみじん切りにして、さらに2時間煮込んでるんですか!かなりトロトロになりそうですね♪野菜によっては煮込めば甘味も出るし、裏ごしから移行する時は参考にさせてもらいます!
ママリ
長く煮込むと大根や玉ねぎなどめちゃくちゃ甘くなりますよ♥
ぜひぜひ(o^O^o)