![ふうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産に悩んでいます。42歳での出産に対する不安や、兄弟を作りたい気持ちとの葛藤、1年間の思いなどがあります。ストレスや卵子の老化も影響しているようです。タイミング法の相談予定です。
2人目が欲しいのですが、近々できたとしたら、42歳で出産になります。
高齢なので、この歳で出産だと世間体もあるし、1人で満足すべきなのかどうなんでしょうか…
もう1人兄弟を作ってあげたいのですが…
少し気持ちが萎えています。
欲しいと思ってから約1年経ちました。
仕事のストレスや、卵子の老化、色々原因があると思います。
今度タイミング法見てもらう予定です。
- ふうこ(生後6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私が、親が42の時の子なのですが
いっつも疲れた~疲れた~って言ってて、子供から見ても見た目で疲れてるんだな…って分かって気を使ったり、一緒に走ったり体使って遊んでもらえなくて…って記憶が強いので、年齢だけで言ったら自分なら諦めちゃいます😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら…ですが、老後資金や教育資金を十分貯められる見込みがあるならもう少し頑張ってみるかもです!
若い親と比べた時、高齢親のメリットってやっぱり経済力だと思うので。
体力や容姿(参観日問題はよく聞きますよね…💦)で劣る分、金に物言わせて余裕いっぱいの子育てをすれば子供はきっと納得してくれると思います😌
それと、上の子の為にきょうだいを作ってあげたい、ではなく純粋に自分が欲しいから作る、そして子供達に絶対苦労をかけない!という強い意志と覚悟があるなら後悔のないよう挑戦したほうがいいんじゃないかなと思いました💪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世間体は気にすること全くないと思います!
出来たら産む、出来なかったら1人を大切に育てる、じゃ駄目ですか?
気持ちをどちらかに決める必要なんて無いのでは😌
私は30歳で産んで貰いましたが、親に走って遊んで貰った記憶なんて無いですよ😂
兄弟で遊んだり近所のお友だちと遊んでました。
親が若くたって走って皆が走って遊んでくれる訳じゃないので、そこら辺は特に気にしませんね🤔
-
ふうこ
優しいお言葉、大変励みになりました。世間体はもう気にせずにやっていこうと思いました。気持ちも本当の所決められないのはわかっていて、誰かに相談して前向きになりたかったんです。
- 4月15日
![💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
44で4人目を妊活中です✋
最近 ヘルニアになりリハビリ、産婦人科と通院してます🤣
小2の息子が『お兄ちゃんになりたい♥️』発言…
自分も生理あるうちにもう1人欲しいと旦那に伝え…すんなり『いいよ♥️』だったので
家族👨👩👦の協力があっての妊活してます😊
高齢のリスクを考えるとキリがないので 自分は考えずの妊活です😌
-
ふうこ
すごい、ポジティブですね!私もあるるさんを見習って気持ち切り替え
てわ頑張って
みようと思います!- 4月15日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
分かります…。
私も2人目欲しいと思っても、1人目の時の妊娠中のトラブルが結構あって、今は子供いながらそうなってしまうと本当にどうしようと困るのと(親は頼れない)
出産後も鬱一歩手前でヤバかったし、体力的にもなぁーとかいろいろ考えてて、でも周り見て、兄弟作ってあげたいなと思いながら、なかなか踏ん切りがつかず2年以上経ちます😅
私も妊娠できたら43歳の歳になります。
うだうだ悩んでる時間なんて無いのに、欲しいと思ってできるわけでは無いのに、欲しいならちゃんと頑張らなきゃいけないのに…。って感じです。
-
ふうこ
そうですよね、欲しいならちゃんと頑張らないといけないんですよねーめげずに出来る所まで頑張りましょう!私も皆さんのお言葉をいただいてだんだん前向きになってきましたよ。苦笑
- 4月15日
![かんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちー
地域的なものもありますが、首都圏に住んでるので40代妊婦や子供産む人、妊活している人たっくさんいますよ!保育園のママ友も40代たくさんいます。
でも自然妊娠目指す年齢ではないので、すぐ通院始めてタイミングではなく、体外受精の準備したほうがいいと思います。私は30代後半で1人目自然妊娠ですが、一刻も早く欲しいので体外受精一択で通院始めました。
-
ふうこ
参考になります。一刻の猶予もないので、タイミング法ダメならすぐに次準備した法がいいですね。ありがとうございました!
- 4月15日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
うちの母は42で弟産みました🤗
死ねないわー!とよりパワフルになりましたよ(笑)
-
ふうこ
わーお母さん元気ある!そういう気持ち大事ですよね!
- 4月15日
![ふうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうこ
なるほど、経済力ですか!そこはクリアかも!やっぱり根本は自分が欲しいかどうかなんですよね、気持ち切り替えでもう一度挑戦していこうとおもいました!ありがとうございました。^_^
ふうこ
体力の問題は、確かにありますね…