※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

消化管アレルギーの遅延型の方で負荷検査経験者いますか?入院必要か悩んでいます。牛乳アレルギーで牛乳単体を摂取すると症状が出るので経験談を聞きたいです。

消化管アレルギーの遅延型タイプの方で
負荷検査した方いらっしゃいませんか?

遅延性ってやっぱり入院のみですか?

二人目が牛乳アレルギーで血液データ的には微妙に
反応してるだけで、チーズやヨーグルトなどの
加工品は食べれます!
が、牛乳単体を卵(オムライス)や
ハンバーグのつなぎなどに使うと小さじ1程度ですが
12~24時間程かけ、不機嫌、ぐったり、
嘔吐、下痢します。
嘔吐、下痢で体内から排出されると元気なります。。

持病があり、小児専門病院に行ってるので
アレルギー科につないでもらおうとは思ってるんですが
それまでに経験談を聞きたいです。
よろしくお願いいたします!

コメント

男の子ママ

卵で消化管アレルギー出ました!
血液検査には出ないことが多いみたいですね💦

負荷検査の時は2泊3日で入院して検査しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり入院になるんですね💦
    ちなみにお子さんはどのくらいで
    アレルギー出ますか?

    • 4月15日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    でも、病院によって違うみたいで入院して負荷検査してくれるところもあれば家で少量ずつ食べさせてって言うところもあるみたいです!
    息子は卵黄半分〜出ました!!
    今はもう食べれるようになりました!!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    参考にさせて頂きます!

    • 4月15日