
娘が反抗的でイライラしてしまう母親が相談中。娘が待てずにイライラし、頭を叩く癖があり、育児が辛い。どう接したらいいか悩んでいる。
反抗的な娘に怒ってばっかり
イライラしてしまう自分も嫌だし
こんな母親嫌ですよね
待ってが待てない娘
用事してるから待ってと言っても
ずーっとギャーギャー言ってます
それにめちゃめちゃイライラしちゃうし
何か気に食わないことあると
すぐ自分の頭叩いたりします
優しく気持ちに寄り添って
叩くのやめて~と言っても治らない
怒っても治らない
口で伝えてと言っても治らない
何かあると
すぐ頭叩く行為が私の中ですごくストレスで、
すごく辛くなります
なので私が何か娘に言おうとするとき
こう言ったらまた叩くんじゃないかと思って
どう伝えたら叩かないかなとか
考えてしまいます
でもどの伝え方しても叩かれるし
全然言う事聞かなくて反抗ばかり
4歳でそういう時期なのか
下の子が生まれてもう1年のなりますが
まだまだ赤ちゃん返りのようなこともあるし
わたし接し方が悪いんですかね。
最近めちゃくちゃ育児がしんどくてたまりません
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

えーちゃん
ママが他の事してると、嫉妬する感じなんですかね?
うちも家事してる時の方がママ!ママ!と言ってくるので、顔見てうんうん話を聞くようにしてます。
きっと自分の方を優先して欲しいのかな、とか。
余裕ない時はイライラしますが
掃除やお洗濯してる時は手伝って~とお願いすると逃げるようにドコか行くようになりました🤣良いのか悪いのか…
はじめてのママリ🔰
そうですね、そんな感じです
私がダレかと喋ってるときも
ママ早く!あっち行こう!とかお喋りしないでって言ってきます。
余裕ないんですよね、、
やることがいっぱいで相手してあげれてないんですよね。。
えーちゃん
ほんとわかります💦
電話してる時、お料理してる時、ダメな時(お料理中は危ないし)は叱りますが…
かまって欲しいのはわかるんだけど、ママも自分の時間欲しいし、ホッとする時間も欲しい。
いっぱいいっぱいですよね。
後で後悔するし、パパに愚痴や解決策聞いてもワンオペ中の解決にもならないし😭
寝てる時は天使!って言葉よく思い出します笑
はじめてのママリ🔰
構ってほしいのは分かるけど
出来ないし、、
ちょっと待ってよ😑ってなります
相手してあげたいけど出来ない事理解してって思っても無理ですもんね💦
寝てるときは天使です!!