※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園児と保育園児の反応の違いについて気になりますか?

保育園児と幼稚園児の違いについてなんですが、
上の子は幼稚園に通っていて、下の子を連れて私が幼稚園に行っても他の子は特に何も言わない感じです。
ですが下の子の保育園入園面談ため、下の子と保育園に行って廊下で待っていたら
トイレやお部屋からでてくる子皆が
あー赤ちゃんだ!可愛い〜お名前はー?
となでなでしてくれたり声をかけてくれたりでおどろきました😳
多分4、5歳くらいの子たちでしたが
やっぱり小さい子に対して幼稚園児と保育園児じゃ反応が違うんですかね!?
たまたまかな?
もちろんどっちがいい悪いとかではないです!
単純に気になってしまいました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の子だと園に0歳とかの赤ちゃんがいるから慣れてるのかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    慣れなんですねー!
    逆に保育園児は赤ちゃん珍しくないからスルーするものだと思ってました!

    • 4月14日
🍀

うちは幼稚園で、下の子を連れて行ったら割と寄ってくる事が多かったです!
先日も、お帰りの支度そっちのけでなでなでしにきた子がいました🤣
ただ、何度か会ってると寄ってこなくなります。慣れかな?
保育園に連れて行ったことはないので比較できないですが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    可愛い😂✨
    そうなんです、慣れたら寄ってこなくなるイメージだったので保育園児さんは慣れてるだろうからスルーするものだと思ってました😳

    • 4月14日
けー

保育園児だと0歳からいますが、
幼稚園は普通3歳〜なので園内で赤ちゃんを見かけることがないですよね💦
送迎や参観で保護者が下の子を連れてるときくらいだと思います。
なので、接し方が自然と身に付いてるか否か、みたいなところはあるんだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    保育園児さんは慣れすぎてスルー、幼稚園児さんは珍しくて気にするのかと思ってました!
    確かに、早く一緒に遊ぼうね〜と構ってくれ方がとても自然でした👏

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

保育園は小さい子がいる環境なので性格に多少は影響与えそうですね

はじめてのママリ🔰

私は下の子連れてよく幼稚園に行きますが、日によってかなり声かけてきたりされますよ😄
保育園か幼稚園かは関係なく、単純にその子によるのかな〜と思いました。
それこそ家に帰れば赤ちゃんがいたり、下に何人もきょうだいがいる子もいると思うので。
自分より幼い子に慣れてるかどうかって、その子の家庭環境にも寄るのではないかな。