※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳半の子供がごはん中に手伝いをするとギャン泣きします。プレ嫌々期のような感じで、うまく食べられなくても泣いてしまいます。お手伝いの良い案があれば教えてください。

一歳半です!
ごはん中にちょっと手伝うものならギャン泣きです😅
プレ嫌々期みたいな感じですか?🤔
うまくすくえなくてもギャン泣きなのでお手上げです🫠
どうにかお手伝いできるいい案などありましたら教えてください😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

食べやすいお皿とか買ってあげたらどうですか?🤔手が手伝おうとするとキレるならお皿に手伝ってもらいます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カーブが効いてるお皿ですね!😲試して見ます😭ありがとうございます!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!こういうのです🫶🏻🫶🏻🫶🏻

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    かなりいいアイディアです😭

    • 4月14日
ママリ

ドードルのスプーンフォークで少し上達しました!
あとは、一旦スプーンはお休みして、つかみ食べしやすいものにしたり、おじや、とかすくいやすいものをあげていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!
    すくいやすいおじやとか粘度つけてあげてみます!!

    つかみ食べも、わざわざ手で掴んでスプーンに乗せて食べてて😫
    落ちたらギャン泣きです😇ちーん
    そんな時期ですかね…🥹
    ありがとうございました😊

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    研究熱心なんですね🥹
    お手本で手で摘んで食べて、真似させる感じでダメですかね🫣
    つかみ食べの時はスプーン出さなかったです!笑
    あと遊びでスプーンでおもちゃすくって訓練するとかですかね🥺

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーンくれーってなりまして…

    遊びに使うのいいですね🥹おもちゃでスプーン咥えて歩くので隠してたんですが、登場させて練習してみます!ありがとうございました😊

    • 4月18日