![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児で母乳が増えず、ストレスを感じている方がいます。母乳を少し与えながらコミュニケーションを楽しむ方法を知りたいです。母乳はミルクの後に与えるべきでしょうか?
混合(母乳+ミルク1日7回以上)→ほぼ完ミ寄りの育児にしたいと思っています
頻回授乳で1ヶ月やってみましたが母乳が増えず、精神的にストレスになってしまい、基本ミルクにシフトしようと思っています。
少しはけ母乳が出るので栄養というよりはコミュニケーションやおしゃぶりがわりとしてあげようと思っているのですが、そういった感じで母乳も少しあげているって方いますか?
その場合はミルクの後にすれば良いのでしょうか?
朝晩、ミルク時間じゃ無いけどぐずった時だけなどにしようと思っています。
もうすぐ3ヶ月の女の子です。
- ハル(2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも混合であまり母乳量が多くなく、ほぼコミュニケーション気分であげていました🙋♀️
もう完ミなのですが、母乳の回数を減らしはじめたらあっというまにでなくなりました😢なのでハルさんがもう少し母乳を続けたいなら回数は減らしすぎない方がいいかなと思いました…!でも体が辛くなるようだったらあげたいときにあげるのが一番いいです😊貴重な親子のふれあい時間を満喫してください!
ハル
そうなんですね!
助産師さんにあげてる間は出ると言われたのですが、様子見てあげるようにしていきます。
ずっと母乳を増やすのにしがみついて授乳後に泣かせることも多かったので心にゆとりを持って授乳できるように接していきます☺️
ありがとうございます!