
1ヶ月半の赤ちゃんがいて、食事作りが大変。他の家庭の食生活や家事について共有したい。
生後約1ヶ月半の赤ちゃんがいて、夫婦二人で育児をしています。
ご飯なんてまともに作れなくないですか?
朝はパンを焼く時間に赤ちゃんがグズり始めるのではないかと思い、コーンフレークかカロリーメイトのようなもので済ませ、昼は一人なのでレンチンして食べられるもの、夜はご飯だけなんとか炊いて夫に何か買って帰ってもらうか、パルシステムの料理キットかレンチンして食べられるもので毎日過ごしてます。
食事だけを見ると凄く荒んだ生活な感じがします。
皆さんどんな食生活ですか?
あと、他に家のことで荒んだ感じになっていることありますか?
共有して「うちだけじゃないんだ」って思って気楽になりたいです😆
- 初めてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
朝はグラノーラ、昼は近所の老人ホームのお弁当、夜はコープの宅配弁当をたべてます。
料理好きですが、産後は炊事してないです。離乳食作るくらい。
夫は、半年の育休とりその後は完全リモートワークですが、おなじ食事してます。
ごはん作る忙しなさやストレスを無くすために数年は続けるつもりです。

ミク
産後1ヶ月半ならしょうがないですよ✨
食生活はヨシケイです😆❤️
献立考えるのも面倒なので😆笑
化粧も最低限しかしてなかったです😆
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
化粧どころか髪は2日に1回しか洗わず時短、白髪染めもしてないのでてっぺんだけ白髪です。- 4月14日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半のときは旦那も育休中でしたが、それでもほとんど冷食やお惣菜で済ませてました!食べるタイミングもバラバラです!
今は旦那が仕事復帰したので、帰りに何か買ってきてもらってます😂
おんぶが安定してできるようになるまでは料理しなくていいや!と腹をくくりました笑
食事以外だと、掃除もベビースペース以外は週末まとめて…という感じです😂
吐き戻しが多い子なので、洗濯だけ頑張ってあとは諦めてます笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
同じ感じです!
抱っこ紐でおんぶできるようになれば色々家事もできそうですね。
うちも洗濯だけは毎日してますが、掃除は赤ちゃんの周り以外は行き届きません。
これもまたできなくてモヤモヤしますが、同じく腹をくくって割り切るしかないですね😔- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
産前のようにはいかなくてモヤモヤしちゃいますよね🥲
きっと1年後には今より家事できるはず!そして掃除できるようになっても今より子供が散らかして大変にもなるはず!笑 なんて思いながらとりあえず今できることだけ最低限やってます😂
お互い無理せずやっていきましょう〜🥹- 4月14日
-
初めてのママリ
そうですね!
同じ状況の方がいて少し前向きになれました😊- 4月14日

ママリ
夫婦二人なら全然ありですよー😊
上の子がいると、やっぱり作らなくちゃダメだよな…と思い奮起しますが😂
有り有りです!手を抜いてやりましょー✨️
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
共感いただきありがとうございます!
元気出ました!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
生後8日の赤ちゃんがいますが気づくと時間経っててご飯たべてない!!😂ってなります笑朝はパン焼いて気づいたら夕方で夜ごはん、、みたいなことが😂
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
退院したばかりですね!
気にしてないと自分のことは完全に後回しになりますよねー。
うちはパルシステムにお世話になってますが、Uberはあまり好きじゃないのでネットスーパーを頻繁に使おうと思ってましたが、タイミングによってはインターホンに出るのも難しいときがあるので難しいです。- 4月14日

はじめてのママリ🔰
夫婦二人なら全然ありです!
抱っこしながらとかで料理してました🍳
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
器用ですね〜😮- 4月14日
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
似てますね〜!
生協サマサマですよね!
副菜も色々注文できるのでなるべく品数を増やすように考えますが、炊事はしません😅
それで良し!ですね!