![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の服装について相談しています。ブレザーの着脱やトイレの利用が難しいです。送迎でブレザーを着ている子が多くて驚いています。ブレザーに名前をつける際の問題もあります。
小学1年生になって朝はまだ寒いし
昼間は暑いし天気によったら夕方寒いしでほんっとに
何着せるか難しいです。
ブレザー大きくてトイレもやりにくいやろうし手洗いもズレ落ちてくるやろうし、
脱ぎ着もめんどくてしないし、、
今のところ送迎はしています☺️ブレザー来てる子が多くてびっくりしています。
はんそでにブレザーなんですかね!?
ブレザーに名前つけると脱いだら名前とってつけないといけないですよね?🥹
みんなどうしてるのか、、
- ママリ☺️(6歳, 8歳)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
娘が小2です。
朝はまだ冷えますよね。
今日は半袖にブレザーで行きましたよ!
昨日は長袖に半袖ベストでしたが、暑くてベストも脱いでいて今日は半袖にすると。
ブレザーの袖は詰められないですか?
セーターやベストで調節するか🤔
ママリ☺️
セーターやベスト着てる子はみあたりません。。ブレザーの中は半袖なんですね!!
大きめ買って袖つめてるんです。。なので余計手首側ひろいのかもです。。
毎日むずかいですね。。
半袖ブレザーでいきます!ありがとうございます!