※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月半からの離乳食が始まって1ヶ月。食べてくれない悩み。食べ始めは嫌がらず、口を閉じたり。試行錯誤しても変化なし。食べるコツや待つ方法を知りたい。

離乳食について

5ヶ月半になったときから離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月経ちます。ですがほんとに全然食べてくれなくて小さじ1とか2くらいしか食べてくれません。

食べ始めは嫌がっている感じもなく泣いたりしないのですが、何口か食べると舌でスプーンを押し返してきたり口を閉じてしまいます。

食べることを嫌になると困ると思って泣き始めたらすぐに辞めています。

1日お休みしてみたり、スプーンを替えてみたり、温かめ・冷ためにしたりしても変化なしです。

初期に全然食べてくれなかった方、どうやったら食べるようになりましたか?自然に食べるようになるまで待ちましたか?

コメント

deleted user

ウチの子も初期の頃は5口くらい食べたら上等ってくらい離乳食は食べませんでした💦
特に10倍粥は嫌いで一口食べたらもう要らないって感じで食べてくれずで困りました😢
でも、離乳食は食べないけどベビーせんべいやヨーグルトは上手に食べてくれてたので、ひとまず食べる物を食べて練習していけばいいやと思って5〜6ヶ月の間はオヤツばかりでした😅
それでも6ヶ月半くらいの時に「そろそろ離乳食本格的に始めないと❗️」と思って、ベビーせんべいなどのオヤツは上手にパクパク食べてくれるんだからペースト状じゃなくても大丈夫だろうと7ヶ月からのモグモグ期のベビーフード食べさせたら食べてくれてそれからはちゃんと食べてくれるようになりました🙌
おそらくですがペーストが嫌いだったみたいです😂
今は1回に120〜170㌘で3回食、そこに午前と午後に補食でヨーグルトなどを食べさせてほぼ完食するくらい食べられるようになりました☺️
もしチャレンジされたことがなければ、ベビーせんべいなどを食べてみてもらってはいかがでしょうか❓
もしかしたら食べてくれるかも知れません😉

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔うちももしかしたらペーストが嫌いな可能性はありますね!
    おやつはまだあげたことなかったので早速おせんべいあげてみたいと思います😃
    ありがとうございます✨

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ペーストを数口でも食べられて飲み込めているのであればゴックンは出来ているということですし、嫌がるのなら嫌いな可能性はありますね😅
    ベビーせんべい初めてならハイハインでもいいですが、もし売っていれば岩塚製菓のベビーせんべいがオススメです😊
    とっても口溶けが良いので、仮に上手くモグモグ出来なくてもすぐに口の中で溶けるので丸呑みするなどの危険が少ないです👌
    あとは、ベビーダノンやベビービオのスムージーは6ヶ月から対象になってますが5ヶ月半で離乳食も始まってますのでアレルギーチェックも兼ねてあげてみても良いかも知れないです😉
    結構ベビーダノンとかベビービオは好きな子多いです👍✨

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    おせんべいの種類まで教えてくださってありがとうございます😊3人目なのに食べなすぎてお手上げだったのでお話聞いてくださって嬉しいです✨とにかく試してみたいと思います😄

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何が食べてくれるものが見つかるといいですね❗️
    食べてくれないと心配だし、モヤモヤするしで大変ですよね😭
    頑張ってください✊

    • 4月15日