
コメント

星
結婚前からパートで保育士として補助してました😊

☆Yumi☆
初めて保育補助の仕事を最近始めました😃
今までは販売の仕事しか経験ありません😅
子供が好きでやってみたかったので応募しました✌️
私は無資格なのであなさんが言っている事を主にやっています🤔
テーブルとイス準備など😋
あとは、人が足らないクラスにヘルプで入ったりもします😚
基本は担当クラスに入りますが😄✨
バタバタで作業がたくさんありますが楽しいです😍
テキパキ動ければ出来ると思います😘
-
あかさたな
ありがとうございます😊
やっぱり仕事は楽しいが良いですよね。
テキパキ動けるかな?もう歳なので、なかなか動けないかもですが🤣
高齢出産でして。
小児科の募集もあるですが18時までの仕事が多く、子供達も本年度から幼稚園に通い始めたばかりなので、できるだけ早くお迎えに行ってあげたい、明るいうちに迎えに行ってあげたいと思って、求人を探しています。
バタバタだとすぐに時間が経って良いかもしれませんね😉- 4月15日
あかさたな
ありがとうございます。
保育士の資格はありますか?
私は准看護師資格はありで、今、ディにパートで仕事してます。
出産するまで小児科に10年居まして、やっぱり老人より子供の仕事が私的にはむいてるかな?と思いまして。
どんな仕事をするよかな?と思いまして…
星
資格あります!でも職場には資格なしの方もいましたよ😊
私は資格あったので副担になって、連絡帳とかも忙しい時は記入したり、担任休みの時は代理でやったりしました。
資格ない方は、オムツ変えら着替え補助、掃除、散歩引率、給食配膳とかでした😊
あかさたな
散歩引率あるですね💦
そこが怖いなぁ…と思ってて。
行事ごとの時とかは資格が無い人はどうされてましたか?
星
散歩は担任副担もいるので、年齢に応じて手を繋いだり、小さなクラスだとベビーカー押したりのほじょでした😊👌
行事だと運動会とかは順位の旗持ちとか、トイレ連れて行くとか、卒園生リレーのメンバー並ばせるとかでした!
参観日だと親もいるので補助の人はクラスには入らずでした!
あかさたな
そうなんですね。
できそうかな?やっぱり子供は良いですよね☺️☺️