
コメント

ママリ
家計が一つなので、半分とかじゃなくて普通に家計費から出してました!
お財布別だと話し合いが必要そうですね💦

もも
うつでも財布は1つなのでそこから出してました。
-
なるるるるん
旦那さんにも少しはだしてもらったほうがいいですね!
- 4月14日

kari
不妊治療は私が全額出しました!
わたしの場合は、私の収入が月3万~5万と少ないため、夫が生活費を負担してくれています。
そのため、不妊治療代金は私が払いました。
-
なるるるるん
そうなんですね!!
うちは折半なので相談してみます!!- 4月14日

♡ぽにょ❤︎
お財布は別ですが
私に問題があるので治療代などは全て自分で出しています。
旦那に問題ないのに出して貰うの申し訳なくて💦
-
なるるるるん
そうなんですね!!
確かに出してもらうの申し訳ないな…って思うんですけど、自分の財布も厳しくて相談してみました!- 4月15日

🔰タヌ子とタヌオmama
自分の給料から基本的に出してました!
自分の体が原因で治療しているのだからという考えでした!本格的にふたりで検査するようなときは家のお財布から出してました!
-
なるるるるん
そうなんですね!!
最初は自分のお金でと思っていたのですがだんだん財布が厳しくなったので旦那さんに相談してみました!- 4月15日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
ですよね
保険適用とはいえステップ上がるとお金も上がる😱回数も何回するかなんて読めないし
そこは夫婦なので相談しましょ!- 4月15日
なるるるるん
財布別なんです…
相談してみようと思います!