※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

今度親子遠足があります!午前中だけでお弁当なしで帰宅です。下の子の預…

今度親子遠足があります!
午前中だけでお弁当なしで帰宅です。
下の子の預け先がないのと哺乳瓶拒否のため抱っこ紐で連れて行こうと思います。
動物園に行くのですが授乳室はなくオムツ替えシートはあるとかないとか、、
もしオムツ替えシートがなかった場合どこでオムツ交換しますか?💦また授乳は途中では無理ですよね、、
いつもあげたら3.4時間は持つので行く直前にあげて終わってからあげたら間に合いそうですがちょっと心配です。
親子遠足に小さい子を連れて行ったことがある方、経験談や持って行っといた方がいいものなどアドバイスよろしくお願いします🙇🏻‍♀️💦

コメント

ぴっぴ

動物園で授乳室もおむつ替えシートもないのはなかなかですね😅
近くの施設とかにもなさそうですか?
私はよく商業施設もですが、スーパーとか公共施設(図書館や役所)なんかもチェックします。
なければ、授乳もおむつ替えもちょっと難しいかと思います。
授乳は、人目がなさそうなベンチ見つけて、ケープつけてやるとか、おむつ替えもそんな感じでベンチで隠しながら、とかレジャーシート敷いてやるとかですかね💦

なので、ケープとレジャーシートは持っていきます。
暑い可能性があるなら、日傘とかでしょうか?動物園って日陰少ないので💦

下の子連れて親子遠足行きましたが、私自身行き慣れている動物園で、おむつ替えや授乳室とあったし、下の子のお世話の間は上の子たちは先生方が見てくださったので、そこまで大変さはなかったです。
大したアドバイスできなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!今調べたら動物園にオムツ替えシートあるみたいです!授乳室はないのでベンチでケープつけてやるしかなさそうですが🥲

    ケープ、日傘も確かにあると便利ですね🤔

    上のお子さん先生が見てくれていたんですね☺️私も周りの協力が得られたらいいのですが😭
    2時間なのでなんとか頑張って乗り切ろうと思います!笑
    いろいろアドバイスいただきありがとうございました😭❤️

    • 4月14日