
幼稚園で初対面のママに声をかけるべきか悩んでいます。仲良くなる必要はないけど、声をかけた方がいいかな?
こんな時、なんて声かければ良かったですか?😭
今月から幼稚園年少さんになり、午前保育でお迎えに行ってます。送迎の時、いつも同じ人としか会わなくて。初対面ですがその人とはちょっとですが普通にお話してます。
今日のお迎え時間で、初めて他の同じクラスのママと会いました。こんにちはーと目を合わせて挨拶はお互いしたのですが、それ以上は何もありませんでした。私の隣に居たのですが、相手はしゃがみ込んで教室内の自分の子供を探しているようで、全然顔も合わず💦
同じクラスですか?と声を掛けようかとも思ったのですが、教室前で隣に居るんだから当たり前だろ!と自分に突っ込んでやめました😅
誰ちゃんのママですか?って聞こうにも、初対面でいきなり不審者過ぎるかなーとか考えてたらなにも喋れませんでした。
特別仲良くなろう!とかは思ってませんが、同じクラスだし声掛けた方がいいのかなーと。でも無理に話しかけなくてもいいのかな、、😂?
- ままり(5歳0ヶ月)
コメント

もちもち
無理に話しかけなくてもいいですよ(笑)
会う人みんなに、そういう感じだと
ままりさんが疲れちゃいますよ🤣🤣笑
私も会う人には挨拶しかしませんし、
子供同士遊んでいたら少しお話したりはしますが
お互い早く帰りたい身なので
ダラダラとは話しません🙋♀️
私も挨拶だけしたら特に人と話す気もないので
子供がいる教室をずっと覗き込んで子供探してますよ~
ままり
確かにみんなに話し掛けてたら疲れますね🤣🤣🤣
初めての幼稚園なので、その辺のママ同士の距離感とか分からなくて💦
無視してるみたいで悪いのかなーって思ってしまって💦
私も毎回別に話すことないし、無理しないで過ごします…!ありがとうございました!