※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

子供が突き飛ばされて痛がっている時、相手の子や親に声をかけるべきでしょうか?

ご相談です💭

昨日友達とキッズスペースのあるカフェへ行きました
友達も2人子供がいて、上の子はうちの子より1歳年上で、下の子は同い年です

ランチを食べた後に子供達を遊ばせていて、上の子たちは親の目が届く範囲で遊んでいました
途中から4.5歳?くらいの子供達が6人来ました
走り回ったりしてうちの子も一緒に遊んでいました

私も友達と話しながら上の子の様子をみていました
上の子をみたタイミングで4.5歳の子がうちの子を突き飛ばしました
上の子が飛ばされた先が壁になっていて、私の死角でしたがゴンっ!っと音がしてその後に上の子が私のところに来て頭を押さえて「いたい、いたい」と言いました

私は突き飛ばされた瞬間しか見ていなかったので、その子に何と声をかけたらいいのかわからず、上の子に「痛かったね、大丈夫?」としか声をかけてあげれませんでした

相手の子の親は下の子に付きっきりで上の子を全くみていませんでした

この時の場合、相手の子や親に声をかけたほうが良かったのでしょうか?
初めてのことで私もびっくりして何もできませんでした😭

コメント

ママリ

上のお子さんまだ1歳ですよね😳?主さんは席に座っていたんでしょうか?
1歳なら目の届く範囲で遊ばせるというより、傍にいるべきではないでしょうか...😅
年上の子供たちが6人も来たのなら尚更ですよね💦
わたしなら突き飛ばした相手の子に注意しますし、親にもお話します。でもまだ小さい子を席で見てるっていうのもどうかと思います💦

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    席ではなく同じキッズスペースにいました
    その中での目に届く範囲です

    • 4月14日
あい

一回だけの出来事なら私なら同じ対応しかしないです😅
なんか今付きまとってきて、子供が嫌がってるとかなら、その子の親が見てるタイミングで困ってますアピールはします😂

  • あい

    あい

    全然私も下の娘一才半もキッズスペースで放し飼いにしてますよ!

    • 4月14日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    その後付きまとっているとかはありませんでしたが、私が相手の子を注意してみてました!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

親には何も言わないけど、突き飛ばした子に大きめな声で『危ないから突き飛ばすのはやめてねー!痛いからねー!』って言って親にアピールします😒
あとは自分の子供にも『危ないから離れて遊んでなさい』とか徹底的にアピールします😒😒

同じ場所で見てなかったのはお互い様なので親には何も言いません。
上の方も言ってますが、私もまだ離れて遊ばせるのは早いと思います💦
遊ばせるならこういうことも全然あるし、それでも別にいいやーって思えるならいいと思います😭
しっかり話せるようになるまでは親もしっかり見てるべきです。

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    アピールしてもよかったのかなと、少し後悔していました😓
    同じキッズスペース内で離れて遊んでいたのと、友達の子と遊んでいたので安心してみていました、、

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私も同じように自分の子に声掛けて終わりにします。

ずっと見ていたわけではないので、いじわるで突き飛ばしたのか、その前に自分の子が相手に何かしていたかもしれない。(それでも突き飛ばすのは良くないですが。)なんで突き飛ばされたか分からない状況だと、相手の親子にも話のしようがないかなと思います。

言うとしたら相手の子に「さっき押されたように見えたんだけど、うちの子何かしちゃったかな?」って聞くくらいですかね。

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    何が原因なのかわからなかったのが、注意できなかったのもあります😓

    その聞き方参考にします!

    • 4月14日