※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおもちゃで遊ばず、赤ちゃんのような遊び方をするので心配。想像力が鍛えられないと将来の学習に不安。同じような経験の方、どのように対処したか教えて欲しい。

ごっこ遊びなどやらなかったお子様いますか?
今どのような感じなのか教えて欲しいです。

4歳の息子ですが、あまりおもちゃで遊びません。
他の子はブロックで遊園地とか作ったり、色々なものを作って想像力豊かだなぁと思うのですが、うちの子はその横で赤ちゃんみたいな遊び方ばっかしてます💧

多分興味が狭いので、そういう遊び方まで考えが及ばないんだろうなと…

こういう想像力?が鍛えられないと、今後幼稚園や小学校の勉強とかについていけないんじゃないかと不安です💦


一応発達の専門の先生には今度相談してみるつもりなのですが、うちの子と似たような感じだったお子様いますか?
今はどんな感じかよかったら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんみたいな遊び方?がどんなものか分かりませんが、うちの上の子はとにかく外遊びが大好きで、あまりおもちゃで遊びませんでした😃しかも外遊びと言ってもひたすら走ってるだけです笑
想像力がないわけではないですが、ちまちました作業は嫌いで、幼稚園の製作もガーッとやって終了!って感じのダイナミックな作品ばかりで緻密さは全く感じませんでした。笑 おもちゃで遊ぶとしたら、車をぶつけてガシャーン!わはは〜😄みたいな感じです笑

でも、今は普通に小学生やってますよ😂✨勉強とはまた別問題じゃないですかね〜🤔成績はいい方で中学受験する予定です。
確かにブロックめっちゃ得意な子とかいますよね✨すごいと思いますが、だからと言って勉強がすごくできるという訳でもないような…🤔もちろんできる子もいるだろうけど、イコールではないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも家で遊んでるより、外の遊具で遊ぶ方が好きなのですが、例えば公園に行っても砂場でお皿に砂を山盛りにしてこちらに「はいどーぞ」てしてくるばかりでパターンが増えなかったり、

    積み木やブロックも上に積み重ねるばかりで何かを想像して作る…みたいなのが全くなく😓

    お絵描きも一応顔は描けるのですが、基本グルグルばかりで何かをイメージして…みたいなのも皆無です😓

    幼稚園は楽しく行ってるみたいですが、そのうちお友達についていけないんじゃないかと心配で💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、興味ないだけじゃないですかね😂✨うちも絵は下の子3歳の方が上手なくらいです笑 好きな子はやっぱり上手いですよね☺️

    でも、絵やブロックが得意じゃなくても全然大丈夫だと思いますし、みんな得意なことって違いますし、全てに無気力なら心配ですが、外遊びは好きなら全然問題ないと思いますよ☺️✨
    勉強が心配なら図形や読解に特化したドリルも沢山ありますし、そういうのをやってみるのもいいと思います😌

    ちなみに、ブロックが得意な子みんなが図形問題が得意とは限らないと思いますよ🥹

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    本当に、得意なものってのが全然なくて大丈夫かな?!って思います💦

    また様子見ていこうと思います✨

    • 4月15日
とみー

息子はごっこ遊び、おままごとなどほとんどしないです。その代わりブロックが大好きです。

友人の子はブロック遊び全くしなかったって子もいるので子供の性格によるのかな〜と思います。

ちなみに家でお絵描きしてるの見たことなかったのですが、保育園ではめちゃくちゃ上手な絵を描いてきて驚いたのでもしかしたら家でしないだけかもしれないですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごっこ遊びやおままごともやったとしても
    息子「どーぞ」母「ありがとう」のやり取りばかりで全く広がらず😓

    お絵描きも一応顔は描けるのですが基本グルグルで💧
    幼稚園では一応言われたことはやるのですが…


    何かをイメージしてみたいなのが苦手というか、興味がないみたいで、今後お友達との遊びについていけなかったり、人の気持ちがわからないとか、学校での図形や読み取りの問題とかでつまづいたりするんじゃないかまで心配になってしまって😓

    • 4月14日
*茶子*

参考になるかわかりませんが、
うちの次男は4歳頃はお兄ちゃんのマネばかりで自ら、ごっこ遊びやブロックで作ったりはしませんでした。
お兄ちゃんがいるからか、ブロックも作ってもらっていました。
5歳になった今、『作って〜』とは言うものの、誰も作ってくれないと自分で考えて上手に作ります。
7歳の長男もまだ人形や恐竜のおもちゃで戦いごっことかもしてますが、勉強もまぁまぁです(笑)
次男は保育園では『何の心配もいらないです。』と言われてます。

まだまだ遊び方も変わるだろうし、興味も出ると思います。上の方が書いてるようにイコールではないんじゃないかなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これから興味がでるのでしょうか?😓

    幼稚園では楽しく過ごしてるみたいですが、そのうち友達と遊ぶのもついていけなくなるんじゃないのかと心配で…

    想像力がないと、人の気持ちがわからなかったり、算数の図形の問題?とか分からなかったりするんじゃないのかなとか、先のことまで考えてしまって😓

    • 4月14日
  • *茶子*

    *茶子*

    下に投稿してしまいました💦

    • 4月14日
*茶子*

幼稚園に行ってるならお友達との関わりも自然と身に付くと思いますし、先生も見てくれてるので、そこまで心配しなくてもいいのかなと思います。
興味も出てきますよ😊
日常生活で色々な物に触れる、興味が無くても声掛けしてみるとか、些細な事から興味が湧くかもしれません。
偉そうなこと言ってますが、私も次男の様子が心配ではあります😅
でも様子を見ながら園の先生に話を聞いてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    幼稚園でお友達から刺激を受けてくれれば良いのですが💦

    やはり、好きなものがないから想像して作って〜みたいなのがないのかなぁと思ってます😓

    *茶子*さんも相談されているのですね。
    どんな子供でも、心配事はありますよね!

    うちも先生に相談しながら様子見ていこうと思います♪

    • 4月15日
はぎ

うちも赤ちゃんの頃からオモチャであまり遊ばず心配でした。
ごっこ遊びもはいどーぞ位ですぐに飽きるし 笑
外遊びも遊具が好きじゃなくて基本ふらふらしてるか砂場…。。

保育園に行きだして先生にオモチャで遊べますか?とか何回か聞いたことあります。
4歳にしては得意じゃないですが一応嫌がらず遊んでるみたいです。
家だとオモチャで遊ばないのでお絵かき、絵本、テレビ、粘土、工作が好きです。
超インドアです💦全然男の子らしくない(戦わない、登らない、走らない)ので時々心配になるので気持ち分かります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    粘土、工作好きなんて私からすれば羨ましいです🥹
    でも、気持ちわかっていただいてありがとうございます🥹

    同じ感じですね!
    私も今は幼稚園で一応遊んではいるみたいなんですけど…

    遊びから色々学んで欲しいこともありますし…

    • 4月16日