
2歳6ヶ月の子供が早朝に起きて困っています。寝る時間を遅くするべきか悩んでいます。体力の心配もあります。
こんにちは☺️
幼稚園に通う2歳6ヶ月の子がいてます!
8時過ぎのバスに乗り、15時過ぎに帰ってくるのですが
そこからお昼寝なしで19時前には就寝します。
早く寝るのは良いことですが、
ここ毎朝5時過ぎに起きてきます‥😭💦
体力が持つのか心配なのと、
せめね6時半過ぎまで寝てほしいと思うのですが
そうなると寝るのもう少し遅めにしないといけないでしょうか?
あまりにも朝が早いと4ヶ月の次男も起きてしまい少し困っています😭
- ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
持つのであれば、19時半ごろ寝かせて試してはどうでしょうか?
うちのこ12時間寝て12時間起きる感じでした。その頃。
19時に寝て7時に起きる感じです。でも体力の限界が19時だったって感じです。段々のびました。
男の子で体力ありますし、夜は早く寝てくれた方が下の子のお世話もしやすいですが、朝早いとしんどいですよね💧
どちらを取るかかもです。
( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
コメントありがとうございます☺️
今日19時まで持たせようと思ったのですが、また今日も17時半頃からぐずりだし、ねんねー!と言って自分で寝室に行き18時半に寝ました🥲💦
明日が何時に起きて来るか恐怖です😭(笑)
退会ユーザー
もたないのであれば、もう体力つくまでは仕方ないかもですね💦うちもそうだったんですが、15時過ぎに帰って来てお昼寝って難しいですし…