※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tt8
お仕事

娘がいきいきを利用しているが、学童に興味あり。学童の利用料金相場や両方登録者情報が知りたい。出費を抑えたい。

大阪市内です、新小学一年生の娘がいます。
フルタイム、共働きです。娘は4月から小学校のいきいきを利用しています。
娘曰く、ずっと室内で勉強、お絵描き、ものつくりなど室内から出ない方法しかさせてくれないのでつまらないとのことです。

仲のいい子が学童に行っていて、その子から学童の様子を色々話を聞いてから娘は学童にいきたいと言っています。

学校生活が楽しくなるならと学童へ行かせることも検討していますが、いきいきが年間500円で済むので、物価高騰もあり、できれば出費を抑えたいですが、、、

学童への問い合わせはこれからですが、
学童の利用料金相場を知っておきたいです。
また、いきいきと両方登録してるよ、って方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

大阪市内です!
近くの学童は料金をHPで公開してますが2万円って載ってます

うちの子はいきいきですが、一応外で遊ぶ時間もあるようですが…

  • tt8

    tt8


    回答ありがとうございます。安くても2万円前後ですよね、、、学童に問い合わせ中でまだ返事なくてモヤモヤ週末迎えますが、しっかり下調べして決めていきたいと思います。

    新一年生は今月中は様子見の為室内に限らせてるようです。来月から少しずつ体育館でも遊べるようです。

    急いで決める必要無いかもしれませんね。

    • 4月14日
はじめてのママリ🍊

大阪市内でパートなのでいきいきのみ利用ですが、新一年生は校庭に出られても遊具はまだダメらしいです。「まだ遊び方を習ってないから」と🍊うちも授業の兼ね合いや職員数の加減でしばらくは室内が多いみたいです。

夏休みや土曜などは朝お仕事の時間に間に合いそうですか?子供の同級生も両方利用していて、うちの子も行きたいと言いますがパートやしお金足りんねん〜といきいきのみにしています😂土日や長期休暇にお出かけする学童みたいでスポット利用出来たらいいのになーと我儘な事を思ってます。

掛け持ちで行ってみてもいいかもしれないですね〜。週3利用とかはない学童ですか??

3児ママ

学童は場所などで変わるので高ければ5万円とか、夏季休暇はそこにプラス2万円とか、安くても3万はかかるなどさまざまなので調べた方がいいですよ^ - ^
あと学校までの送迎があるか、その中で習い事があるかなどでも変わるようです(^◇^;)

あといきいきの方に外遊びがずっとないかなど確認しても良いかもしれませんね^ ^
←できないのか、まだいきいきが始まってすぐだからないのか理由があるはずなので^ ^

  • tt8

    tt8


    回答ありがとうございました!
    利用するかもしれない学童の金額がわかりました!いきいきに比べるとやはり、、、月1万5千円程。決して安くは無いので家族会議にはいっております。

    いきいきは新一年生は上級生とのトラブルを防ぐために、1か月程度、室内遊びにしているそうです。

    掛け持ちで一旦はやってみてもいいのかな?
    と悩んでおります。

    • 4月15日