※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
ココロ・悩み

息子がサッカー部に入部したいが未経験で、12人中1人が試合に出られない可能性がある。心配とやりたい気持ちが交錯している。どう整理すればいいか。

中学校の部活について

今年中学一年生に息子が入学しました。部活はサッカーをやりたいとサッカー部を希望していますが息子はサッカー未経験。
今年の入部希望者は12人らしく1人だけ試合に出られなくなります。それは未経験のうちの息子の可能性が高いなと考えてしまいます。

息子は特に運動神経がいいわけではなく、試合に3年間出られずに終わってしまうのかと親としては意味あるのかなと考えてしまいます。ですが息子がやりたいと思うものをやらせてあげたい気持ちももちろんあります。

心配とやらせてあげたい気持ちとぐちゃぐちゃしています。
頑張れ!って送り出してあげたいのに。。

皆様ならどの様に気持ちに整理をつけられますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

逆にひとりだけ抜かせばスタメン入なんて、やったー!じゃないですかね\(^o^)/
はじめは出られないかもしれませんが、経験していくうちに、
少しはぬかしていくかも

  • ぽこ

    ぽこ

    子供がやりたい事をやらせてあげて経験させる事が大事ですね!母も成長していきます😊ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

部活も理不尽を学ぶいい機会と思います。
実力を知るのも現実だし、後輩入ってきたらもしかしたら、出れない可能性はもっと上がるかもしれません。
この一年でどう変化するのか見守るのはどうでしょうか。

子どもが、希望しているなら応援します。
部活洋品揃えるの大変ですけどね💦

  • ぽこ

    ぽこ

    確かに理不尽さを学んで強くなっていくいい機会だなと思いました!いつまでも守られてる子供じゃなく自分で歩いていくんだなぁと感じました✨ありがとうございます😊

    • 4月14日
deleted user

こどもがやりたいものをやらせてあげます。3年間一度も試合に出れないのは考えにくい。誰かしら怪我したり体調不良で試合に出れない時もあると思うし、3年間頑張って練習すればサッカー上手くなると思う。

  • ぽこ

    ぽこ

    3年間続ける事が大事ですね💦やっぱり子供を信じて一緒に3年間頑張っていこうと思えました!ありがとうございます😊

    • 4月14日
より

3年間一度も試合に出られないってことはないと思いますよ。私なら、やりたいって言ってるものをやらせてあげたいです。その上で3年間の結果がどうであれ、頑張った過程は無駄にはならないと思います。

  • ぽこ

    ぽこ

    頑張った過程は無駄にならない本当にそうだなと思いました💦子供がやりたい事を応援してあげようと思えました!ありがとうございます😊

    • 4月14日
レッサー

部活って試合に出ることが全てではないですし、好きな事を仲間と頑張ってやれるってことに意味があると思います。

その状況で、息子さん以外が皆んな経験者かどうかもわかりませんし、未経験者でも、三年間あれば上手くなりますよ!
試合に出れないなんて事滅多にないと思います。
なので、私なら迷う事なくサッカーやらせます😊

  • ぽこ

    ぽこ

    好きな事を仲間と頑張ってやれることに意味があるって本当にそうだなと思いました!
    心配ばっかりじゃなくて信じて応援してあげようと思えました✨ありがとうございます😊

    • 4月14日
イチゴスペシャル

逆に、ギリギリの人数より、
2〜3人余裕あった方が交代とかで試合に出れるので、
部活の人数は余裕があった方が良いですね😊
今、部活の人数もどこも少なくて、未経験者大歓迎みたいな雰囲気もあります。
何も気にしなくてよいと思いました😊♥️

  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます✨
    前向きに考えて子供のやりたい事を思い切りやらせてあげた方が後悔せずやりきったね!と親子でいいあえるなと思えました!ありがとうございます😊

    • 4月14日