※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を電動自車から徒歩登園に切り替えたが、子供が疲れて不満。1年頑張れば慣れるか不安。電車で1駅なので、息子達は歩きたくない。車NGな園だった。

年少の頃は電動自転車で行き帰り楽だったのですが、今年から前乗せ側が体重オーバーなので、徒歩登園に切り替えました。

子供達と歩いて20分くらいです。
行きよりも帰り道で、「疲れた」「歩きなくない」と文句たらたらなんですが、1年間頑張れば体力も付いて慣れてきますかね?
電車で1駅なので、小鉄な息子達はすぐ電車乗る!と言い出すので、宥めて歩かせてるので、もうすでに疲れ果ててます💦
車NGな園なのは確認不足だった😭

コメント

はじめ

車NGな園は多いですよね。
うちもそうですが、近くの有料駐車場に停めてます💦
でも、無い場合も多いですよね。

うちの子も徒歩20分くらいの道はあまり歩きたがりません…。
地味に遠いしね😅

極端な案かもしれませんが、
キックボード覚えさえて
電動自転車のカゴにキックボード1ついれて迎えに行き、帰りは
子供1人キックボード、もうひとりは自転車後ろ…というのは?😅💦無茶か

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーにこっそり車で送迎してたんですけど、純粋無垢な我が子達が先生に「車で来たんだよ!」って報告したらしく、そこからよほどじゃないと車使う勇気がなくて💦
    朝は結構ルンルンなんですが、帰りは疲れと甘えが出るんでしょうね💦

    キックボードの案、おもしろいですね!🤣
    でも車が多い道なので無理そうです😭

    • 4月13日
ドレミファ♪

うちのマンションでこの自転車乗ってるふたごちゃんいます
まだまだ先は長いのでもとはとれそうですけどね…
駅近くて電車がらすぐなら電車でもいいと思いますが

  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    写真忘れました💧

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふたごじてんしゃも考えてたんですけど、近所の道幅が狭いことと、この自転車は電動じゃないのでかなり重たいらしいんです💦
    電動は開発中らしいので、それが発売されたら考えてみます!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

万歩計とか歩くと遊べるゲームとかを持たせてみたりとかどうですかね😥

毎日歩いて20分は大人でもそれなりにしんどいですねヽ(;▽;)
ママもお子さんたちも頑張ってますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポケモンにハマってくれたら、ポケモンGOとかいいですよね!
    なんせ帰りが問題なので、楽しく帰れるように工夫してみます👍
    大人だけだと12、3分なんですが、子供達に合わせると倍はかかりますよね💦

    小学校も同じ所にあるので、結局今年含めて8年は同じ距離を登校しなきゃなんです。
    小学校になったら20分もかからないですかね😅
    お優しコメント、ありがとうございます!!😭

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

年少で入園した時から徒歩20分の幼稚園に歩いて通っています!
当時は子供も3歳3ヶ月とかで、行きは歩けましたが帰りはほぼ抱っこでした😂
一年たった今、4歳3ヶ月ですが普通に歩けます!
なんなら幼稚園を通り過ぎてさらに10分位あるピアノ教室に通う日なんかは、20〜30分×2往復してます😂

今もたまーに抱っこモードになる時はありますが、やはり体力はつきますよ☺️
双子ちゃんなのでうちなんかより更に大変かと思いますがママも無理しすぎず頑張って下さい🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    同じくらいの距離ですね。
    3歳の頃だと、うちは行きも無理だったと思います💦
    息子さんママさんもすごいです!!
    1年通えば体も大きくなりますし、20分くらいしれっと歩いてくれるようになりますかね😅
    遊びに行く時は20分以上歩き回ってるんですけどねぇ。
    お互い頑張りましょう!😁

    • 4月17日