![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月からこども園に入園した女児の悩み。連絡帳の確認不足や子供のケアに不安を感じている。先生の対応や状況に戸惑いを感じている。心配しているが、気にしすぎか不安。
年少でこの4月からこども園に入りました。
去年まで別の保育園でした。
気になる点がいくつかあり、ご相談させてください。
連絡帳を書いても返信、確認印がない。
↑小学校のようなタイプの連絡帳です。
初日に降園までに連絡帳未確認、着替え0、おむつが朝のまま。
↑オムツが取れていないことは入園前に確認済み。
翌日お手数ですが見ていただきたいと伝えると
子どもに対して
「最初だから分からないこともあるよね。」
と返答している。
翌日から一回は変えてもらっています。
電話をすると相槌が、
うんうん、そっかあなど。
帰りに靴下がないことを伝えたが、見つからなくてもそのまま。翌日もその後も出てきません。
着ていた服がないので尋ねると、着替えをしたかすら把握していない。
教室を覗いてみたら、お昼寝布団の脇にズボンと靴下が転がっていました。そのまま引き取りました。
汚れた着替えが教室に転がったまま昼寝をしていたようです。他の子のも落ちていました。
前の園ではこういったことがなかったので、正直心配です。
担任は若い先生二人です。
気にしすぎですか?
家庭で練習した方ががいいことがあれば教えてくださいと言ってもそれも特にないそうです。
- ママリ(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気にしすぎではないと思います!!
連絡帳はどのようなタイプであれ、確認すれば印鑑なり返信なりあるはずです。
おむつ替え0というのは、初日で慣らし保育だから時間が短く、汚れていなかったからでしょうか、、、?
服類が床に転がったままというのはびっくりですね。😭
整理整頓は小さい子どもたちの生活の場では当たり前かと思います。
![きゃら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃら
確かに気になりますね💦
慣らし保育の時期でパタパタしているのかなぁとは思うんですが…子供達の情報は先生同士で知っててもらいたいですね😓
着替えがその辺に散乱していたり、着替えしたかもわからないってちょっと考えられないですね😓
続くようでしたら園長先生などに相談された方がいいかと思います💦
-
ママリ
慣らしという時期がこちらの自治体なくて💦
余計にお忙しいかとは思うのですが。
預ける身としては不安になってしまい💦
やっぱりないですよね。
しかも、ちょっと誤魔化そうとしてるのが会話から読み取れちゃって😂
頃合い見て相談してみます。きゃらさん
きゃらさん- 4月13日
-
ママリ
すみません、返信複数押してしまってました😂
- 4月13日
ママリ
コメントありがとうございます。
連絡帳は園長先生が入った時はコメント、サインがあったので、やっぱりおかしいので確認してみます。
慣らしというのはなくて、降園時間は伝わっていました。
オムツパンパン、服はドロドロ。そのままお昼寝してたので週末はシーツも砂?の汚れがついてました😂
衣服は流石に💦ですよね。
たまたま早く帰る日で現場見ちゃった感がすごいです。
着替えから昼寝までそこにそのままだったようです。
はじめてのママリ🔰
人によってコメントがあったりなかったりはおかしいですね😞
それは明らかに酷いです、、、
私も保育士ですが、おむつは少しでも汚れてたら替えますし、外遊びの後は必ず着替えます。そうでなくても汗をかいたりご飯で汚れたり、しょっちゅう着替えます。
いくら年度はじめとはいえ、その状態で保育されてると思うと預けられるのも不安かと思います、、、
早めに上の先生にご相談されることをお勧めします😢