※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

13週の健診で心拍数が遅いことに不安。医師は問題ないと言ったが、この時期は気になる所見があっても言わないことが多いですか?

妊婦健診の際、胎児の心拍数が平均より遅い場合、医師から何か言われますよね?
今日13週の健診に行ったのですが、その際、9週の頃はかなり早いチカチカチカチカ点滅していた心臓のエコーが、ドクッ、ドクッ、ドクッくらいのちょっとゆっくりした感じに写っていました。
エコーの後、特に問題ないですとは言われたのですが、心拍数が遅いのではないかと今更不安になります。
医師はこの時期はまだ、余程のことがないと(多少気になる所見があっても)言わないものなのでしょうか?それとも特に問題ないから何も言わないのでしょうか…

コメント

なにぬ

100-160だったらいいと言われてます!
その範囲内だったのでは?
赤ちゃん寝てると心拍ゆっくりめです🙌🏽

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!その範囲だったのだと信じます😭✨確かに、最初は動いていたのに途中からぱったり動きが止まってエコーしにくそうだったので寝ていたのかもしれません🥲

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

言われると思います。
心拍確認後流産した時、「心拍確認出来るけど弱い(遅い)ね」と言われてました。
何も言わないって事は現時点で特に問題ないって事だと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうですよね、言ってくれますよね…今の時点ではあまり気にしないように過ごそうと思います🥲ありがとうございます🙏✨

    • 4月13日