※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親戚の同い年の子供同士を比べてしまう悩みについて相談しています。比べることが気になるが、どうしたら気にならなくなるか考えています。

姪っ子や親戚に同い年がいる方、比べたくなくても何かと比べてしまうと思うのですが、どうしたら気にならなくなりますか?🥲
ご自身が親戚に同級生がいた方のお話も聞きたいです!
うまくいけば仲良しの親戚とかいたら本人も楽しいですよね🥹


身内に同い年が複数人いて、更に同じ月齢の子もいるので○○ちゃんは~できるようになったみたいよ!とか(うちの方が早く出来ることもあるのでお互い様だとは思いますが)。
今後も歩いただの発語だの、
更に大きくなったら習い事とか進学先(同じ県なので)とかも気にしてしまうのかなと思うと気が遠くなります😇

子供には比べるような話は絶対しないでおこうと思いますが私自身が気にする性格なので病みそうです🤣

コメント

おとふぃ˙ ˟ ˙

気になってしまいますよね🥲

気にならないようにする方法というより我が子は我が子で成長が早い遅い関係なく可愛いと思うのでうちはうちだって思うようにするくらいですかね...🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に気にしないのは無理ですよね😂
    子はめちゃくちゃ可愛いのでその精神を身につけれるようにします🥹

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私自身いましたが、全く気になりませんでした!
地元も同じでしたがレベルが違いすぎたのもあり高校のレベルも全く違い、向こうはすごいねーくらいに純粋に思ってました😂
親戚から比べられてると思ったこともなく、相手側は優秀、私は面白い子担当(大阪です笑)って感じでしたね🤔!
従姉妹とは今も年に数回会うくらい仲良しです☺️

私の娘も同い年の従兄弟がいますが、これも気にしたことなくてこの年だとこんなことできるようになるよねーうちはまだできないんだよねーと話があうので嬉しくて思ってます☺️

気になるのはなにか引け目とか負い目をママリさんご自身があるんじゃないでしょうか?
私自身自己肯定感めちゃくちゃ高いのもあり😂、私は私!娘は娘!いとこはいとこ!と割り切れてます!笑
同い年だろうと、近い年齢だろうとすごいものはすごいし、できないことはできませんし。笑
本当に比べずにその個人個人でできてることを見てあげればいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にならない方は気にならないというのを聞き希望が持てました⭐️
    個人のそれぞれの良さをみるのは本当にそうですね👏!

    私自身昔から競技スポーツを十数年やっていたからか?競う精神が染み付いてるというか負けず嫌いな性格が悪さしてます🥲
    子育てには全く要らない性格なのでなくしたいです笑

    自己肯定感大切だと思うのですがママリさんの高い秘訣はなんでしょう 😳

    直接質問と関係なくてすみません笑

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に私の兄弟みんな高めなのですが、理由がわかりません😂
    負けず嫌いとかもなく周りのすごいことをすごい!と思える性格ではあります。笑
    あと常にポジティブで嫌なことも悲しいこともネタになればなんでもOKです😂

    自分のことを好きな人に囲まれてて、仕事は嫌々ながらも(笑)任せられることも多く、友達と愚痴りつつ夫と笑い合えてる今の生活で悲しむポイントもないおかげかなーとおもってます🤔
    不満は色々ありますけどね!笑

    でも毎日楽しく生きてこれてるのが秘訣かなと🤔
    親もノリと愛想が大事!楽しければオッケー!の人たちです!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親御さんの教育方針ですかね?!楽しければオッケー⭐️で生きていたらポジティブになれるしわざわざ人と比較して落ちこむことも無さそうですね

    私も楽しければオッケーの感覚はわかりまくりなんですが、夫が真面目人であれはだめこれはだめとか指摘されて自己肯定感凹んで来たかもしれないです😂

    • 4月14日
より

父方にも母方にも、同い年同性のいとこがいました。本人達は意識するでもなく、周りだけが比べてましたね。
特に祖父母が比べるような発言をするので母はそれを嫌ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他コメントにもありますが祖父母はなぜか悪意なく比べたがりますねー

    本人たちが気にならなかったのはどうしてだったんでしょう😳

    • 4月14日
  • より

    より

    単純に子どもだったこと、あまり頻繁に会うことがなかったこと、そんな感じですかね。

    • 4月14日
ママリ

息子は義兄の子供(甥っ子)と3日違い、娘は姉の子供(甥っ子)と2ヶ月違いです!
我が子は我が子と思ってるので、義兄の子供の話を聞いても、へぇーとしか思わないです😂💦
嫌な言い方すると他の子の成長に興味無いというか...
娘と甥っ子は2ヶ月も違うので差が出てくるのは当たり前なので、姉は比べずに「もう少ししたらうちもそうなるのかな?」と前向きに捉えてますよ🥺
比べても良い事ないので、そうなんだーくらいに思っておきましょ😆

はな

いとこの子が同じ月に出産したのですが、息子は発達ゆっくりめで、いとこの子は早めみたいです!
私の祖母が会うたびに「〇〇くん(いとこの子)はもう〇〇ができるようになったみたいだよ」といつも動画を見せてきます💦
息子が宇宙語で喋っていると、私の親は「可愛い〜」「どんどん上手にお喋りできるようになってくね」と言ってくれるのに、祖母は「〇〇くんはいつ頃には喋れるようになってたよ。最近はもうこんなことまで話せるんだよ。」とわざわざ言ってきます💦
比べられてるようで、すごく嫌な気分になります…
いとこにも息子のこと話してるんだろうなと思うと祖母を含め親戚には会いたくありません😣
最近はもう気にしないようにしてるし、祖母の話し無視してます🤣