※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとる
子育て・グッズ

娘の七五三について悩んでいます。3歳と7歳どちらがいいか迷っています。皆さんの経験を教えてください。

娘の七五三どうしたらいいか悩んでいます。
女の子は3歳と7歳にやるとサイトで見ましたが、正直3歳にやっても本人が着物とか嫌がったりするだろうなぁ…と思っています💦
娘の一歳の時写真を撮ったらカメラマンさんから今は3歳やらずに7歳で豪華にやることもあるよと言われました。
皆さんどうされましたか?
何をされたか詳しく教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの周りではうちの子も含めて、3歳の七五三をやらなかった女の子はいないですね🤔?

3歳過ぎると会話も出来るようになるので、このお着物が着た〜い!!とか女の子なので言うようになるかと思います☺️

うちの場合はちゅむぴーさんと考えが似ていて、そんなにちゃんとやらなくていいのでは?と思い、着物を安く買って子供の機嫌の良い日に着付け(3歳は簡単!!)してスマホで撮影して、自分で写真印刷して終わりです!!
着物はそのままメルカリで売ります😏

  • りとる

    りとる


    返事が遅くなり、すみません💦
    はじめてのママリ🔰さんの周りの方は3歳の七五三された方が多かったんですね😃
    なるほど🫢
    ちなみに3歳の着付けはご自分でされましたか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube観て、自分で着付けしました☺️髪の毛も楽天でつけ毛買って適当に髪飾り付けたら良い感じになりました!!

    早生まれなんですね☺️
    早生まれの子は皆んな4歳になる年にやってますよ👍

    七五三は3歳だけお被布なので可愛いです✨7歳になったら帯を結ぶ着物なので、被布姿が可愛いですよ🥺💕

    • 4月14日
mitsuna

男の子ですが、3歳は写真だけ撮って、七五三当日は私服で行きました🙋‍♀️
友達は着物を着てお家で写真撮るだけにして、神社へは私服で行ってました!

  • りとる

    りとる


    返事が遅くなり、すみません💦
    なるほど🫢
    うちもそうしようかな…
    お家で写真撮るのいいですね!
    下が男の子なのでまだ先ですが参考にさせていただきます😊

    • 4月14日
ママリ

うちは早生まれということもあり
4歳でやりました🥹
トイレが分かるようになり
意思疎通が出来てたので、
朝から夜まで着物を着ていれて
親としては1年延期してよかったです!

  • りとる

    りとる


    返事が遅くなり、すみません💦
    うちも上が早生まれなので…
    確かに4歳でもやるでもいいですね😳
    2月産まれですか?
    そこですよね…
    トイレのタイミングとか自分でわかってくれるといいんですけど…
    すごい👏🏻
    1日お着物でいらっしゃったんですね!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

2月生まれだったので
満3歳、年少さんでやりました☺️
小柄なのもあって、小さくて着物着てる姿がとっても可愛かったです🥹🥹うちはまったく嫌がらず喜んで着てました😊
家族で着物着て、写真とってもらって、記念になりました!

でもお友達に3歳やらなかった子もいますよ!

  • りとる

    りとる


    返事が遅くなり、すみません💦
    うちも2月産まれです!
    女の子だとお着物着るの好きな子多いかもしれませんね😊
    確かに小さい子が着物着てるのって可愛いですよね🥺💓
    やっぱ人それぞれ考え方ですけど一生に一度だしなぁ…とも思います😅

    • 4月14日