※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
香
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに手づかみ食べをやらせる必要はありません。発達に支障はありません。

生後9ヶ月、3回食です!
手づかみ食べって絶対やらないとだめでしょうか?

ハイハインなどのおせんべい系のおやつは手づかみであげてますが、ご飯はまだやってません。

どうしても手づかみした後の手で髪とか服とかを触るのが嫌でまだできてません😭😭

やらないと発達に支障きたすとかあるのでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

お煎餅でしかやってないです!
私の母が私を育てる時この時期お煎餅でつかみ食べさせてたみたいでした✨
今普通に成長して大人になっているので問題ないかと想ってます😂

  • 香

    同じ方がいて良かったです!
    ご自身がそうだと大丈夫そうですね✨

    • 4月13日
もんもん

やらなくても自然と覚えそうですがね😅
うちの子お煎餅もまだですし
汚れ気になるのわかりますー!

  • 香

    まだ自分からはしないんですよね!
    ほんとに汚れ嫌すぎです😭

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私の母も同じ理由で嫌だから私と弟につかみ食べはさせなかったらしいです😂
何の支障もなく大人になっております!

自分の子はつかみ食べさせると喜んでいっぱい食べてくれるのでつかみ食べさせてます😇
毎回食事終わった後汚すぎて泣きたいです…笑

  • 香

    そう言っていただけて安心しました!
    いっぱい食べてくれるならうちもそうしちゃうかもです😭
    お疲れ様ですほんと😭😭

    • 4月13日
な

片付ける時間がある時はバナナとかぐちゃぐちゃになっても私はあげてますがとにかく汚れたら片付けるのが大変なので汚れないものを手づかみであげるほうがいいかもですね!笑

  • 香

    えらすぎます😭
    やるとしたら水分量の少ないもので、自分にめっちゃ余裕のある時にやることにします🥲

    • 4月13日
mime👶🏻

食パンいいですよ!うちはトーストしているので、パンのくずがいっぱいになりますが、べちゃべちゃにはなりません👍🏻

  • 香

    うちは食パン、パン粥にしないとあんまり好きじゃないみたいなんです😭
    でもトーストしたものはあげたことなかったのでやってみようと思います✨

    • 4月14日