
父が終末期で家族が集まることができず、自分の気持ちを優先した兄に憤りを感じています。父の思い出を笑って話せる日が来ると思っていたが、家族で笑い合うことができないことが辛いです。
すみません。吐き出させて下さい。
申し訳ないですが、厳しいご意見は無しでお願いします。
父が現在癌の終末期で、もう栄養の点滴も辞めてしまったので、本当に最期に向かっていると思います。
我が家は兄が2人の5人家族ですが、もともと家族の繋がりが薄く、連絡すら何年もとっていない家族でしたが、私は結婚を機に実家の近くに戻り、2番目の兄家族、実家とは付き合いをしていました。
少しでも父の意識のあるうちに父のために家族集まった方が良いと思い、声を掛けたところ、1番上の兄がどうやら、母と私に対して良く思ってないらしく、母と私がいるのであれば自分は行かないと言い出しました。罵りあったりいていた訳ではなかったので、お互い関心が無いだけだで、まさか憎まれているとは思いもよりませんでした。
もう父が最期なのに、家族全員で集まってあげる事すら出来ない事と、残された母のこれからの人生に、父を家族皆で温かく送り出してあげられた。という思いを持たせてあげられないことが、無念でやり切れなくて
たった数時間、数十分の間自分の思いをしまっておけなかったのかと、父、母の気持ちよりも自分の気持ちを優先したこと、今自分の気持ちを出さなければいけなかったのかと兄に憤りを感じてしまいます。
父は私達に気持ちの整理をつける時間をくれました。なので、私はきっと普通の生活に戻ることが出来る、父の思い出を笑って話せる時が来ると思って言い方はおかしいですが安心していました。
でももう家族皆で笑い合える事がないのかと思うと、父を思い出す度に必ずこの思いが着いてまわるのかと思うと立ち直れなそうで辛いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ゆ
1番上のお兄さんは
何故、お母様と主様に対してよく思ってないのか
その原因は、何か聞きましたか?
これからいくらでも
1番上のお兄様と話し合いなど出来ると思いますし
関係も改善されかもしれませんが……
お父様は
皆が例え集まらなかったとしても
各自笑顔で過ごしてくれてたら
それだけで幸せだと思いますよ。
無理に皆が集まったりせずとも
各自と短くても時間を過ごせたらそれでも幸せだと思います。
ずーっといがみ合ってる姿などは見たくないでしょうから……。

はじめてのママリ🔰
すみません、私も似たような境遇でした。
去年の10月に父が末期癌で亡くなりました。
4人兄妹で、長男と妹は会いに来てくれましたが、次男にあたる兄だけ、音信不通でした。
父も次男に会いたかったとは思います。
「お兄ちゃんに会わせてあげられなくてごめんね」と病室で父に伝えました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
兄同士で連絡を取り合って父には会っています。
ただ兄は父が生きているうちに家族で揃う気は無いようです。
もともと今日兄達だけで父の面会に行く予定ということは知っていたのでそれならば皆で予定を合わせて、、と思い立って母に言ってみたのですが、こんなこと言わなければ母を苦しめることはなかったと悔やんでしまいます。。- 4月13日

もみちゃん
お父さまのこと、お辛いですね😭私も6年前に父を癌で亡くしました。
2番目のお兄さんはお兄さんとの交流はあったのでしょうか?家族全員が難しければ、お母さまと質問者さまは席を外した状態で面会してお兄さんたちだけでお父さまとお話ししたあとにその様子を2番目のお兄さんに聞いてみるとか…。
「よく思っていない」程度がどのくらいか分かりませんが、何か心に引っ掛かるものをずっと持っていらっしゃると短期間での解決は難しいかもしれないですよね😣
あと思ったのは、亡くなられたあとに葬儀を喪主を務めるのがお母さまか長男のお兄さんか(そもそも喪主をたてない方向だったらすみません)、お父さまの意識があるうちに話し合うのも必要かとも思いました。余計なお世話だったら本当に申し訳ないです😣
家族全員でなくても最期を穏やかに迎えられますようにお祈りしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もともと今日は兄達だけで面会に行く予定で兄同士は父が病気になって連絡をとるようになったそうです。
もう解決は私も望んでませんし、きっとする事はないと思いますが、兄は葬儀の時には長男としての勤めは果たす気ではいるようですが
形式だけ喪主を勤めたとしても、こんな時に母を追い込むような事をしている時点で長男としての勤めを果たしているとはとても思えそうもありません。。。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
余裕がなく、自分の事ばかりで申し訳ありませんでした。
もみちゃんさんもお辛い経験をされているんですね。
お父様への思いが時間とともに悲しみだけでなく、良い思い出としてもみちゃんさんの心に残っていくように祈っています。ありがとうございました。- 4月13日

おはな
難しい問題ですよね。
お兄さまは、なぜそこまで拒絶する理由があったのでしょうか。
私は去年母を病気で亡くしました。元々、兄弟仲(私、弟2人)は良くない方だと思っていましたが、母をなくしたことをきっかけに、仲が深まった感じがあります。父が頼りなさすぎるのもあるのかと思いますが…🙃💦
それまでは全て母を通して話していたことも兄弟間で共有する事が増えたり、話すことで理解し合おうというのが見えてきました。
話し合えるのであれば、お兄さんとのわだかまりを取りたいですね。きっとあなたもそちらの方がスッキリするのでは無いでしょうか。これがお父様のことがキッカケとして、いい方向に進む事を祈っております。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もこんな時だからこそ、家族で力を合わせて、これを機にまた家族付き合いを再開出来れば、と思っていたのですが、一人で空回りしていたようです。。- 4月13日
-
おはな
とても気持ちわかります。私も母の病気が発覚したとき、こんな時だからこそ、、と兄弟仲良くしようとか写真いっぱい撮ろうとかしていたのは私だけで、弟たちはなにも変化なかったです。(私が気づいてないだけかもしれませんが)
そういうのは女性の方が繊細で何かしよう!となるのかとしれませんね。
あまり思い詰めないでくださいね。お母さまのことも心配でしょうが…。お身体を大切にされてください。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
具体的な葬儀のことや、遺体を安置する場所など、兄達は受け身でしかなく、母の気持ちに寄り添ってあげようという姿勢が見えないので、私が全て中心になってやっていこうと決心しました。
後悔のないように送ってあげたいと思います。- 4月14日

はじめてのママリ🔰
皆様こんなにもコメント下さってありがとうございます。
父はずっと弱音を吐かず、治療をずっと前向きに頑張っています。
もう病院から出来ることは無いと、栄養の点滴ですら負担になってしまうから外された今でさえ、私が会いに行った後まだ頑張るんだと言って
看護師さんに支えられて立ち上がったそうです。
そんな父がずっと心配していたのが少し弱いところがある母の事です。
私は父にとってはいつまでも小さい末娘だったようで言いませんが
看護師さんに母の事が気がかりで逝けないと、母の事をしきりに心配しているようです。
兄達が母の事は任せろと男同士の約束をしてくれたらどんなに父が安心出来るのだろうと思うと、今回の事が無念でなりません。
どうしようもないので明日父に会う時に私はこれからずっと母と寄り添って生きて行くと言うつもりでいます。。

はじめてのママリ🔰
皆様も様々な辛い経験をされている事全く触れずに自分のことばかりで申し訳ありませんでした。
皆様の悲しい思いが時間とともに解決されて、良い思い出として思えるようになる事を祈っています。皆様ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
母は思いあたるふしはあるとは言っていました。
ただこんな時にそんな事を言われるとは夢にも思ってなかったようです。私の事も巻き込んでしまったとしきりに泣いていました。
ただ過去になにがあったにせよ母を苦しめて良い理由にはならないと思いますし、
もう40も過ぎた良い大人がとる行動にしてはあまりにも幼稚過ぎるとどうしても思ってしまいます。。。