※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがお昼寝時におくるみで寝ていると寝やすいが、モロー反射も多い。おくるみをやめた方がいいかどうか悩んでいる。他の人はどうしているか気になる。


生後3ヶ月、お昼寝する時に
おくるみで包んで寝ているのですが、
くるまなかったら全然寝てくれません😂
そのせいかまだモロー反射も多いです。

包むのやめたほうがいいですかね??
みんなどうしてるんだろう...

コメント

はじめてのママリ🔰

私5ヶ月くらいまでくるんでましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    寝返り始めて卒業した感じでしょうか?🤔
    包むのに慣れて、普通に寝れなくなってるんじゃないかと心配で💦

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りできるようになってもしてました😂昼間は手足のバタツキが激しくなってくるめなくなったので断念しました😅

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    段々活発になって来たら自然と卒業できますかね😂

    • 4月13日
める

私のとこ7ヶ月くらいまでスワドル着せてました、、、笑
スワドルってほんとは6ヶ月くらいには辞めた方がいいみたいなのですが知らずに🤣🤣
スワドルめっちゃ良いですよ🤍

  • ママリ

    ママリ

    夜だけスワドル着せてて
    日中お昼寝のときはおくるみにしてるんですよね😭
    卒業大変でしたか?🤔

    • 4月13日
  • める

    める

    スワドル使ってるんですね☺️
    うちはお昼寝の時も夜もスワドルでした!卒業したあとも普通に寝てくれてます!
    スワドル効果というよりもしかしたら放置プレイし続けた結果勝手にひとりねんねできるようになったのかなと思います😂💦
    下の双子より上の子(4歳ですが笑)の方が寝かしつけに手がかかるので上の子に必死になってたら双子は勝手に寝るようになりました😂
    下の子の寝かしつけなんてしてる場合じゃなかったのが逆によかったのかもしれないです、、(自然とネントレになってたんだと思います!)
    参考にならなくてすみません💦💦

    • 4月13日