※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな❁⃘
子育て・グッズ

娘が朝早く起きるようになり、睡眠時間は足りていると思いますが、もう少し寝かせたい場合、寝かせる時間を遅らせる方法がありますか?

19〜6時まで寝ていた娘が、最近5時頃に起きます。
夜中に一度授乳で起きるのですが、再入眠まで時間がかからなくなったこともあり、トータルの睡眠時間は足りてると思います。
一時的なものなのか、今後も続くのか分かりませんが、もうすこし長く寝てもらいたい場合、寝かせる時間を遅らせるほかありませんかね🤔
何が良い方法があったら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

日が昇るのが早くなって明るいとかですかね🤔?
上の子も5時ごろ起きたりする時期ありましたが、暗くしたりしたからか、時期的なものだったのか分かりませんがまた寝るようになりました☺️

  • はな❁⃘

    はな❁⃘

    ありがとうございます!
    言われてみれば、完全遮光ではないので5時頃からは明るくなってきます🤔
    暗くしたというのは、遮光カーテンなどで工夫されたのでしょうか?また寝てくれるといいのですが😢

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構しっかりした遮光カーテンにしました✨!
    早起きなかなかつらいですよね😂😂

    • 4月13日
ザウザウ

すみませんアドバイスとかではないんですが…、我が家もタイムリーな話題だったのでコメントしました。

寝付く時間はずれますがうちも4ヶ月位から9、10時間ほどまとめて寝てくれてるんですが、最近は朝方早めに起きるようになりました(それでも心配になるくらい寝ちゃうんですが💦)
我が家の場合はミルクを飲める量が増えたみたいで、寝る直前にたっぷり飲まないと起きるみたいです。ミルク途中で寝てしまうとその次の日は早めに起きちゃうのが最近わかりました🤔

  • はな❁⃘

    はな❁⃘

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    一度も起きずに長く眠れてすごいですね!
    一日の中で一番多くミルクを飲ませているのですが、お腹が空くのか一度は起きちゃいます😢夜中のミルクもたっぷりにしてみます!

    • 4月13日